釜泥(釜盗人)~柳家三三・桂文我・Tommy’s rakugo
『お笑い・漫才芸人列伝』 NEW!!
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。
釜泥~柳家三三
大泥棒 石川五右衛門が釜茹での刑になったことから、泥棒仲間が「世の中から釜をなくしてしまおう、釜という釜をすべて盗んでやろう」と相談がまとまります。まず標的になったのが豆腐屋さん。釜を盗まれては商売ができないと、また新しい釜を仕入れますがこれも盗まれる。
ある老夫婦、釜を盗まれないようにと爺さんが釜の中に入って寝ずの番をすることにしますが・・
覚書
10分かからない短い噺で、小咄やマクラで使われていたものが明治中期頃から一席として演じられるようになりました。
老夫婦のやりとりや泥棒の不審がる様子がおもしろく、サゲもとぼけた考え落ちとなっている良作です。
釜盗人~桂文我
https://www.bilibili.com/s/video/BV13W411o7i3
Pot Thief~Tommy’s rakugo
落語 釜泥 ディスコグラフィ
ここではAmazonで販売されている表題の演目のおすすめCD・DVDを中心に紹介しています。上の見出しをタップするとAudible、MP3、PrimeVideoなども合わせて表示します。
柳家三三
CD
桂文我
CD
立川談志
CD
三遊亭天どん
CD