03/06 / 最終更新日 : 10/10 RakugoTimes あ~お 明烏~八代目桂文楽・古今亭志ん朝・五街道雲助・立川談志・古今亭菊之丞他【動画】 観音様奥の大層流行るお稲荷様へ 桂文楽 「明烏」【動画】 雌猫が近寄ってもダメなほど晩生(おくて)で、本ばかり読んでいる日本橋田所町・日向屋半兵衛のせがれ時次郎。 固いのは良いが固すぎるのはいけないと、旦那が町内の遊び人 […]
03/20 / 最終更新日 : 10/13 RakugoTimes あ~お 愛宕山~桂米朝・古今亭志ん朝・桂吉朝・古今亭菊之丞【動画】 桂米朝~愛宕山【動画】 明治の初年頃の春先。大阪ミナミの幇間 一八と茂八の二人。仲良く御茶屋をしくじりまして、つてを頼って京都祇園町で働いています。
03/01 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes あ~お あたま山(さくらんぼ)~桂枝雀・林家彦六他 あたま山で花見に舟遊び さくらんぼ~桂枝雀 落語 S師のさくらんぼ 一度も仕事を休んだことのない友人のヨシが仕事に出てこないのを心配して見舞いに行った男。ヨシはまず元気な様子で一安心しますが見慣れない頭巾をかぶっています […]
03/25 / 最終更新日 : 09/23 RakugoTimes あ~お 池田の猪買い~桂枝雀・桂春團治・立川談志他【動画】 この猪は新しいか? 池田の猪買い~桂枝雀【動画】 近所のご隠居 甚兵衛のところへ来た男が「どうも最近体が冷える」と言いますと、ご隠居は「猪の肉は体を温める、薬食いと言うので食べてみてはどうか」と教えます。男が早速「横町で […]
02/24 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes あ~お 浮世床~三遊亭金馬・露乃五郎・三遊亭圓生・三遊亭圓遊 浮世床~三遊亭金馬 落語 「浮世床」 三遊亭金馬 昔の床屋というのは若い者のたまり場で、将棋盤、碁盤、貸本など遊び道具には事欠かず退屈はしませんでした。 ある床屋に今日も男達が集まっています。仁さんが「講釈本を読んでいる […]
04/29 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes あ~お 牛の丸薬~桂米朝・桂春之輔・古今亭駿菊【動画】 牛の急病治します 牛の丸薬~桂米朝 春。雨の降った翌日に男が友人の家を訪ねますと「奥に入ってこい」と縁側に呼びます。縁先にいた男は「土で作った大和炬燵を片付けようと外に置いていたら、雨に濡れてぼろぼろになってしまった。こ […]
03/11 / 最終更新日 : 09/21 RakugoTimes あ~お 馬の田楽~桂米朝・立川談志・春風亭柳朝・柳家小三治 馬の田楽~桂米朝 味噌樽を積んだ馬を引いてきた男。商家山権(やまごん)の軒先に馬を繋いで中へ入ります。悪い子供が四・五人、「馬のお腹の下をくぐって遊ぼう」と言い出します。怖いから嫌だとしぶる芳松に、それなら馬の尾を抜け、 […]
03/30 / 最終更新日 : 10/16 RakugoTimes あ~お 王子の狐~柳家小さん・古今亭志ん朝・三遊亭円遊・古今亭志ん生・春風亭柳枝【動画】 人間にだまされちゃいけないよ 執念深いからね 柳家小さん~王子の狐 王子稲荷へ参詣した男、帰りに狐が年頃の女に化けるところを目撃します。化かされる前に化かしてやろうと「お玉さんじゃありませんか?」と声をかけ、一緒に扇屋と […]
03/30 / 最終更新日 : 10/16 RakugoTimes あ~お おせつ徳三郎(花見小僧・刀屋)~柳家小さん・古今亭志ん朝・古今亭志ん生・三遊亭圓生【動画】 大店の娘で器量よしの「おせつ」が縁談を断り続ける理由とは 柳家小さん~花見小僧 上段 花見小僧 日本橋横山町の大店の娘おせつは、評判の器量よしで山ほどの縁談が来ますが首を縦に振りません。旦那は頭を抱えますが、おせつが手代 […]
04/15 / 最終更新日 : 10/05 RakugoTimes か~こ 鶴満寺~桂雀々・桂文楽 鶴万寺~桂文楽 大阪の船場の旦那連中が花見にでも行こうかと、馴染みの芸者や舞妓、太鼓持ちの茂八などを引き連れて枝垂桜の名所 長柄の鶴満寺(かくまんじ)へ出かけます。
02/24 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes か~こ 蟇の油(がまのあぶら)~立川談志・三遊亭圓生・春風亭柳好【動画】 蝦蟇の油~立川談志【動画】 大道で『蟇の油』を売る香具師(やし)。得意の口上を述べて順調に売上げ、一通り売り終わったので客が入れ替わるまで、近くの茶屋で酒をいただきます。
02/28 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes か~こ 甲府い~古今亭志ん朝・柳家小三治・三笑亭可楽・春風亭小柳枝 縁は異なもの味なもの とうふごまいりがんもどき 甲府い~古今亭志ん朝 豆腐屋の店先で卯の花を盗み食いした男を、店の若い者が殴っています。出てきた主人が店の者を諌め、男に事情を聞きますと、「私は善吉と申しまして、早くに両親 […]
03/10 / 最終更新日 : 10/12 RakugoTimes か~こ 紺屋高尾~立川談春・三遊亭圓生・立川談志・三遊亭圓楽・柳家花緑【動画】 「傾城に誠なしとは誰が言うた」紺屋高尾の一席でございます。 立川談春~紺屋高尾【動画】 神田の紺屋染物職人の久蔵。十一歳の時から奉公し、二十六となった今でも真面目一方で働いてきましたが、ここ三日ほど寝込んで床が上がりませ […]
03/19 / 最終更新日 : 10/12 RakugoTimes か~こ 蒟蒻問答(餅屋問答)~『三人落語』小さん・談志・小三治・春風亭柳橋・笑福亭鶴笑・三遊亭圓生・古今亭志ん朝・林家正蔵【動画】 「法界に魚あり。尾も無く頭も無く中の支骨を絶つ」こはいかに。 珍しい三人落語 小さん・談志・小三治~蒟蒻問答 蒟蒻屋の六兵衛。昔は江戸で名の知れた悪でしたが、八王子に移ってからは蒟蒻屋を営んでおります。足を洗ってからも六 […]
02/16 / 最終更新日 : 10/04 RakugoTimes か~こ 五月幟~春風亭柳枝 五月幟(五月のぼり)~春風亭柳枝 酒呑みの熊さんの家では、息子の初節句というのに祝い事をする金もない。女房の兄が見かねて人形でも買ってやれと金を渡すのを見ていた熊さん「俺が人形を買ってくる」と言い出します。
04/23 / 最終更新日 : 10/21 RakugoTimes か~こ 権兵衛狸~桂枝雀・三遊亭金馬・立川談志・鈴々舎馬風【動画】 あぁ、朧月夜か。狸の野郎が浮かれて悪さぶちに来やがったな 桂枝雀~権兵衛狸 春。山合いに住んで床屋を営む権兵衛。近所の人たちは仕事が終わるとここへ集まって四方山話をします。今日もずいぶん遅くまでわいわいやっておりましたが […]
11/09 / 最終更新日 : 11/27 RakugoTimes さ~そ 三方一両損~古今亭志ん朝・立川志の輔・立川談志・三笑亭可楽 三方一両損~古今亭志ん朝 落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 三方一両損 神田白壁町に住む左官の金太郎、柳原の土手で財布を拾います。中には三両の金と書付、印形が入っています。書付を確認すると大工町の […]
03/06 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes さ~そ 〆込み(締め込み)~古今亭志ん朝・桂文楽・三遊亭兼好他 締め込み~古今亭志ん朝 日の暮れ方にある長屋に入った泥棒。風呂敷に着物を包んでさて逃げようと思ったところに家人の帰って来る足音。長屋の一方口で裏口もありません。仕方なく風呂敷を置いたまま台所の板を上げると糠味噌桶の裏へ隠 […]
04/10 / 最終更新日 : 09/25 RakugoTimes さ~そ 崇徳院~桂枝雀・古今亭志ん朝・金原亭馬生・桂三木助・春風亭一之輔・立川談笑【動画】 恋煩いの若旦那のために崇徳院の句を手がかりに奔走する熊五郎 桂枝雀~崇徳院 十日ほど前から若旦那が患いついてしまい、医者に「薬の盛りようがない。これは気の病である」と言われた旦那はその”気がかり” […]
02/23 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes さ~そ 粗忽の使者(月並丁稚)~柳家小さん・桂ざこば・古今亭志ん朝・古今亭志ん生 粗忽の使者~五代目 柳家小さん 杉平柾目正の家臣、地武太治部右衛門(じぶたじぶえもん)は家中でも有名な粗忽者ですが、殿様はその粗忽さをおもしろがって重用しています。 この柾目正の親戚筋にあたる赤井御門守がこの噂を聞きつけ […]
04/05 / 最終更新日 : 09/24 RakugoTimes た~と 高田の馬場~古今亭志ん朝・三遊亭金馬 親の仇岩渕伝内 いざ尋常に勝負勝負 高田の馬場~古今亭志ん朝 花見客で賑わう浅草。浅草寺の境内では蟇の油を売る姉弟が口上を述べています。 人だかりの中から一人の老侍が進み出て、二十年前に受けた傷に蟇の油が効くかと尋ねます。 傷を見なければわからないと弟が侍の背中の傷を見せてもらいますと、
02/24 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes あ~お たらちね(延陽伯)~桂枝雀・柳家喬太郎・笑福亭仁鶴・三遊亭金馬他 延陽伯~桂枝雀 近所に住む甚兵衛さんがやもめの男に、「色の白い、鼻筋のスッと通った、目元の涼しい、口元のキュッと締まったなかなかの別嬪さんを女房にどうか?」と聞きます。
02/23 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes た~と 大工調べ~古今亭志ん朝・柳家小さん・古今亭志ん生・立川談志他 大工調べ~古今亭志ん朝 落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 大工調べ 大工の棟梁が弟子の与太郎の住む長屋を訪ね、「なぜ仕事に出てこないのだ」と聞きますと、「家賃を溜めすぎて大家に道具箱を取られ、溜め […]
02/25 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes た~と 付き馬~古今亭志ん朝・三遊亭圓生・三遊亭金馬・立川談志 付き馬~古今亭志ん朝 ある男。吉原でバカ騒ぎをした翌朝に牛(ぎゅう・店の若い衆)が部屋に入ってきて勘定の催促をします。男は「吉原の中のお茶屋に手紙(請求)を書いたが判を忘れたので自分で訪ねようと思う。一緒に行かないかと誘 […]
03/30 / 最終更新日 : 10/16 RakugoTimes た~と 天神山(安兵衛狐)~桂枝雀・古今亭志ん生・林家染二・桂文枝【動画】 花見ならぬ墓見で幽霊が嫁に。これを聞いた隣の安兵衛 桂枝雀~天神山【動画】 春、桜満開の中、行きかう人々も華やいでいます。変わり者の源さん。”変ちきの源さん”と呼ばれ、花見ではなく”墓 […]
02/28 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes た~と 豊竹屋~三遊亭圓生・桂文珍・林家染丸【動画】 それは何かとたずねたら ベンベン 豊竹屋~三遊亭圓生 【落語】_三遊亭圓生_豊竹屋 義太夫好きの豊竹屋節右衛門。無類の浄瑠璃好きで見るもの聞くものをすぐ浄瑠璃風に節をつけて語り、一日中唸っております。 今日もでたらめな浄 […]
04/10 / 最終更新日 : 10/19 RakugoTimes た~と 道灌~古今亭志ん生・立川談志・三遊亭金馬・橘ノ圓都【動画】 古今亭志ん生~道灌 隠居の家に来た男が、太田道灌の『山吹の里』の絵に目を止めて「椎茸の親方みたいに帽子をかぶって虎の皮の股引はいた男の前で、女がおじぎしてる・・」この絵は何の絵です?と聞きます。
03/25 / 最終更新日 : 09/23 RakugoTimes あ~お 西の旅(明石・舞子・須磨)~橘ノ圓都 上方の旅ネタ 西の旅三篇 西の旅・明石~橘ノ圓都 https://www.veoh.com/watch/v120736694k8SGnPNX おなじみ大阪の喜六、清八。「どうや、金毘羅はんへ参詣でもしよやないか」と讃岐の […]
03/24 / 最終更新日 : 09/23 RakugoTimes な~の 人形買い~笑福亭松鶴・三遊亭圓生・笑福亭仁鶴・桂三木助 人形買い~笑福亭松鶴 “祓い給えの先生”が、子供の初節句だと長屋の連中にちまきを配ります。何かお返しをしなければならないと皆で相談して「柏餅くらいならお祝いは普段のツナギの四十八文でいいだろうが、 […]
05/14 / 最終更新日 : 11/15 RakugoTimes な~の 猫久~立川談志・春風亭柳橋・春風亭一之輔・柳家喬太郎【動画】 猫久~立川談志 おとなしくて怒ったところを見た人がないという八百屋の久六。長屋の連中からは猫みたいにおとなしい、猫の久六、猫久だと言われています。ある日、この久六が血相を変えて家に帰り、「今日という今日は勘弁ならない。相 […]