歌舞伎・浄瑠璃など芝居が題材の落語を古今東西の名人で聴き比べ。
「中村仲蔵」「淀五郎」「本能寺」「四段目」「狐芝居」「そってん芝居」「蛸芝居」「胴乱の幸助」などたっぷり
きゃいのう~柳家金語楼・古今亭志ん丸・柳家小せん・柳家一琴
はじめてもらった台詞が「きゃいのう」 きゃいのう~柳家金語楼 駆け出し役者の團五兵衛。友人に「今、どこかへ出ているのか」と声をかけられ、女言葉で「どうして、見に来てくれないの」と言いますが、初舞台はどこに出たか分からず聞くと、"車引きの牛の...
毛氈芝居(もうせんしばい)~林家正蔵・古今亭志ん生他【動画】
毛氈で囲いますと蘇りますので 毛氈芝居~林家正蔵【動画】さる東北の殿様、江戸には芝居というものがあるそうな。一座を呼び寄せて領民にも見せてやりたいと江戸へ遣いをやり、芝居小屋も作ります。 芝居の当日、領民とともに殿様も御簾の内から見物します。 「蘇我の討ち入り」「元禄花見踊り」と番組が続いたあと昼食をとり、最後の演目「
質屋芝居~笑福亭松鶴・桂小文治
定吉の勘平、番頭の伴内。二人ともなかなかやりよる 質屋芝居~笑福亭松鶴 忠臣蔵特集 落語 「質屋芝居 」 笑福亭松鶴(六代目) 主人から丁稚まで皆、芝居好きな質屋。ある男が、葬式が始まるので葬式用の裃をすぐに出してほしいと入ってきます。丁稚...
さんま芝居~三遊亭円歌
文弥の幽霊出るに出られず さんま芝居~三遊亭円歌 兄貴との旅から帰ってきた弟分。もう少しで江戸というところの宿場で、さんまに大根おろしをたっぷりとかけて、ここはさんまばかりだだなと愚痴を言いながら食べています。 表をずいぶん人が通るので、何かと聞いてみますと鎮守様の祭りで、歌舞伎役者の化物の名人が来ている、名は市川怨霊
土橋万歳~林家染二・桂米朝・桂小南【動画】
忠義の番頭に若旦那は改心するか 土橋万歳 林家染二 船場の大店 播磨屋の離れ座敷。丁稚の定吉が割り木を片手に若旦那の作次郎を見張っています。作次郎、定吉に羊羹と二十銭銀貨を与えて「ミナミの茶屋大梅の連中と約束がある。ご飯を食べたらすぐに帰っ...
権助芝居(一分茶番)~三遊亭圓楽・金原亭馬の助・三遊亭小圓朝
一分茶番~三遊亭圓楽 忠臣蔵特集 落語 「一分茶番」 三遊亭圓樂 町内の商人達が集まって毎年恒例の茶番(素人芝居)をやることになりますが、もう幕が開こうかという頃になっても伊勢屋の若旦那が来ない。番頭が困って主人に、飯炊きの権助は芝居心があ...
武助馬~立川談志・瀧川鯉昇
この噺で江戸落語の祖が流刑に 武助馬~立川談志 武助が元の主人のところに久しぶりに顔を出します。主人が「うちを出てからどうしていた?」と聞きますと、「八百屋をやってみたが手が荒れてやめた。魚屋もやったがタコが嫌いでやめた。貸し本屋もやったが...
能狂言~三遊亭圓生【動画】
「やるまいぞ、やるまいぞ」 能狂言~三遊亭圓生 一年ぶりに国許に帰った田舎の殿様。江戸で観た能狂言が面白かったので、恒例の端午の節句の宴の際に観たいと言い出します。しかし、家老以下能狂言を知っている者がおらず、城下に高札をして知っている者を...
五段目~三遊亭圓生
今日の定九郎は鉄砲は抜きなのかい? 五段目~三遊亭圓生 忠臣蔵特集 落語「五段目」 六代目三遊亭圓生 お店のご隠居の喜寿お祝いに呼ばれた出入りの業者たち。「お祝いに行ってただご馳走になって帰るということも気の利かない話なので、何か向こうを驚...
本能寺~桂米朝・露の五郎【動画】
桂米朝~本能寺【動画】 素人芝居の「三日太平記」。武智光秀(明智光秀)が主君小田春永(織田信長)に謀反を起こした本能寺の場面が描かれる芝居噺です。
忠臣蔵(創作落語)~桂三枝・春風亭柳昇
忠臣蔵の創作落語をまとめました。
「花ぐもり」青春忠臣蔵三平編~桂三枝/忠臣蔵~春風亭柳昇/AKO47 新鋭赤穂義士伝/萱野三平考・義士大根~露の五郎
幸助餅~林家染丸・林家菊丸【動画】
藤山寛美を思い出す人情噺 幸助餅~林家染丸(四代目)【動画】 大黒屋孝介の凋落 妹のお袖身売りの場 大阪新町の廓北門。門前の湯豆腐屋「夜明け」の店先では、明日から開かれる大阪相撲の話でもちきりです。通りかかった大阪屈指の大店 堺屋吉兵衛を住...
蛸芝居~桂吉朝・笑福亭松鶴・林家染左【動画】
桂吉朝~蛸芝居 船場の砂糖問屋は店の主人も使用人もこぞって芝居好き。朝、使用人たちの起きるのが遅いと、主人自ら三番叟を踏んで起こします。
七段目~桂吉朝・三遊亭圓歌・柳亭市馬・三遊亭兼好他
歌舞伎狂いの若旦那が丁稚の定吉を相手に 七段目~桂吉朝 毎日毎日芝居小屋に通い続けの若旦那、生活すべて歌舞伎に染まって何をやっても芝居がかり。今日も朝から家を飛びしたきり。ようやく帰ってきた若旦那に旦那が「帰りが遅い」と怒りますと「遅なわり...
花見の仇討~柳家小三治・三遊亭圓楽・三遊亭金馬・立川談志
花見ご趣向の仇討ち茶番が・・ 花見の仇討~柳家小三治【動画】 仲の良い四人組が花見に行く話をしています。「ただ花見だけしてもしょうがないので江戸中の話題になるような趣向を考えよう、巡礼兄弟の仇討ちってのはどうだ」 まず仇の浪人者が煙草を吸っ...
蛙茶番~三遊亭圓生・三遊亭金馬・柳家小三治・春風亭柳朝【動画】
「いいえ、ガマは出られません」 蛙茶番~三遊亭圓生【動画】 落語 「蛙茶番」 三遊亭圓生 ある商店で店の者や出入りの商人が茶番(素人芝居)をやることになります。演し物は天竺徳兵衛謀反譲り場。店に舞台を拵えて準備万端ですが幕が開きません。「役...
狐芝居・そってん芝居~桂吉朝【動画】
桂吉朝~狐芝居 旅の武士が茶屋で一服して去った後、「刀を忘れた」と戻ってきます。茶屋の老夫婦は、武士の魂である刀を忘れるとは、さては武士の格好をしてタカリなどをやっているに違いないと思いましたが、男は「大坂の芝居役者で武士の役がついたので武...
淀五郎~三遊亭圓生・立川談志・古今亭志ん生【動画】
三遊亭圓生~淀五郎【動画】 『仮名手本忠臣蔵』の塩冶判官の役者が急病で出られなくなり、座頭の市川團蔵は、相中の澤村淀五郎にやってみろと言います。 役者は"稲荷町" "中通り" "相中" "名代"というふうに位が上がりますが、血筋が尊ばれてい...
寝床~桂枝雀・立川談志・志ん生・志ん朝他【動画】
桂枝雀~寝床 下手な義太夫に凝っている商家の旦那。今夜もみんなに聞いてもらおうと長屋の連中を呼び集めますが、店子たちはさまざに事情を作って誰も聞きに来ません。
胴乱の幸助~桂米朝・桂枝雀・桂文珍・橘ノ円都【動画】
喧嘩の仲裁が唯一の趣味という割木屋のおやっさん お半長右衛門の話を聞きつけ 桂米朝~どうらんの幸助【動画】 "どうらん(胴藍 胴乱)"は、腰に下げる物入れで、江戸時代初期に鉄砲の弾丸入れとして用いられていたものですが、明治期には薬や印などを...
猫の忠信~桂米朝・三遊亭圓生・桂枝雀他【動画】
ぬくい造りっちゅうようなもん、お前には一生縁がないやろな 桂米朝~猫の忠信 美人の浄瑠璃の師匠のお静。これをあわよくばモノものにしようと稽古に通う"あわよか連"の次郎吉と六さん。ある日、六さんが久しぶりに稽古屋へ行くと、お静と常吉が二人肩を...
足上がり~桂米朝
金は筆の先から出る 足上がり~桂米朝 ある大店の番頭。店の金をごまかして"金は筆の先から出る"と言いながらお伴の丁稚定吉を連れて芸者遊びや芝居に興じています。今日もお茶屋の芸妓をはべらせて芝居見物。定吉がそろそろ帰るというので「帰ったら、番...
四段目(蔵丁稚)~桂米朝・古今亭志ん朝・三遊亭圓生・桂三木助【動画】
御前! 待ちかねたぁ~ 蔵丁稚~桂米朝 この人の芝居噺は本当にすごい。 あるお店の小僧、定吉。芝居好きで、何かの用事を言いつけられるとその帰りに芝居を観てなかなか帰らない。今日も使いに出たきりです。ようやく定吉が帰ってくると旦那が待ち構えて...
中村仲蔵~三遊亭圓生・古今亭志ん朝・林家正蔵・古今亭志ん生・三遊亭圓楽【動画】
中村仲蔵~三遊亭圓生【動画】 本人の解説つき。圧巻の高座をご堪能あれ 役者の格は"稲荷町"(下立役・大部屋)から"中通" "相中" "名代"と上がります。"稲荷町"にはセリフも役もありません、その他大勢です。"中通"になるとやっとセリフをも...
不動坊~桂米朝・春風亭一之輔・桂吉朝・柳家小三治他
遊芸稼ぎ人でおます 不動坊~桂米朝 長屋に住む利吉に大家さんが訪ねてきて、お前さんは手まめによく働き、貯めた金を低利で貸して助かっている者も多いと聞く。しかし人間金ができたらそれでいいというものでもない、女房をもらう気がないかと聞きます。 ...
軒づけ~桂米朝・桂枝雀・橘ノ円都・桂文枝【動画】
桂米朝~軒付け 最近浄瑠璃を習い始めた男。御簾内(客から顔が見えないように演台に御簾をたらして緊張しないようにしようするもの)でお披露目をしますが大失敗。客から物を投げられて散々な結果。度胸をつけるには軒付けするのが一番と、軒付けをやってい...