きゃいのう~柳家金語楼・古今亭志ん丸・柳家小せん・柳家一琴






お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選



はじめてもらった台詞が「きゃいのう」

きゃいのう~柳家金語楼

駆け出し役者の團五兵衛。友人に「今、どこかへ出ているのか」と声をかけられ、女言葉で「どうして、見に来てくれないの」と言いますが、初舞台はどこに出たか分からず聞くと、”車引きの牛の後足”だった。二度目は”五段目の猪” 次は”塩原太助の馬”。牛、猪、馬、お前は十二支専門だよ。獣でない役は浅草で天竺徳兵衛のガマ。動物一式をやって、爬虫類にかかり、そのうち魚類を・・・。

團五兵衛は「役者の修行中は仕方がない。この頃ではちゃんと女形の役が付き、師匠から言われて普段から女の様な仕草をしている。今度はたった三人しか出ない腰元の一人で台詞もある。書き抜きに台詞が書いてあり、朝晩見て忘れないように稽古している」と言う。

見ると、たった一行「きゃいのう」。腰元が三人掃除をしているところへ乞食がやって来て、腰元が台詞を分けて一人目が「むさくるしいわい」、二人目が「とっとと外へ行」そして私が「きゃいのう」と言う割り台詞。

覚書

『武助馬』の改作とされている噺です。

金語楼はかなり改変をして途中で切っており、こちらのほうが有名になりましたが、本来はもっと長い噺で、下の古今亭志ん丸のものが正編です。

友人と話すくだりはなく、市川團十郎の弟子 團五兵衛が楽屋でさまざまなものが足りずに苦労しているところから始まり、舞台までが語られます。

きゃいのう~古今亭志ん丸(志ん太)

團五兵衛が床山に行くとカツラがない。親方は「初日に来なかったから用意が無いのだ。帰れ!」と怒ります。泣いて頼んでカツラを用意してもらったのは相撲取りが余興でかぶった大きなもの。

詰め物をしてなんとか用意を終えて舞台へ向いますが、親方の吸っていた煙草の火玉が詰め物の中に入ってしまっています。気づかず舞台に上がった團五兵衛。乞食を追い払う場面で二人の腰元が「むさ苦しい」「とっとと外へ行」、最後に団五兵衛が「う~ん、熱いのう」でサゲになります。

きゃいのう 柳家小せん(四代目)

きゃいのう 林家正雀

きゃいのう 柳家一琴

落語 きゃいのう ディスコグラフィ

ここではAmazonで販売されている表題の演目のおすすめCD・DVDを中心に紹介しています。上の見出しをタップするとAudible、MP3、PrimeVideoなども合わせて表示します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください