仔猫~桂枝雀・笑福亭生喬【動画】






お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選



人三化七っちゅう言葉知ってるか?うちのおなべは人一化九やで

仔猫~桂枝雀

船場の大きな問屋の前。田舎から出てきた女衆(おなごし)”おなべ”が、書きそこないの蝙蝠のような恰好で「ちょっくらものを尋ねるがのう」と番頭に声をかけます。「口入屋の子供に連れてきてもらったがはぐれてしまった」番頭がおなべの持っていた書付を見ると、紹介先が自分の店だということがわかり、おなべは、この家で働かせてくれと言います。

「不細工というより怖い顔やな、こんな不細工な女に飯炊いてもろても美味ない」と断られますが、御料さん(ごりょんさん)がとりなしてこの家で働くことになります。働き出すと仕事は早く気も利く。家人はもとより丁稚まで襟垢のついたものを着てることがないというようになります。

ある日店の者が「あのおなべ、どうも妙なとこがある。夜中に便所を使っていたら三番蔵でカタカタ音がする。見るとおなべが出てきて、自分の今来たあたりをキョロキョロ。・・さも嬉しそうにイヒヒヒヒ・・」と。番頭も旦那も心当たりがあり、次の日、御寮人さんの芝居見物に付き添わせ、その間に荷物を改めて不審なものがあれば暇を出そうということにします。

覚書

東西でもあまり演り手のない話です。おなべの容貌を、「こんな不細工な女に飯炊いてもろ美味ない」「人が一、化けが九、あれは人間のほうに籍がないのやがな」のように言ったりするので、時勢に合わないのかもしれません。

怪談めいた話ですが、事情を聞いた旦那や番頭がおなべを引き続いて使っていくことになったのかどうか、非常に気になるところです。

東京ではあまり演る人はいないようですが、雷門助六(八代目)が「化け猫」という題で演っていた記憶があります。病気は鼠をとって食べるというものになり、サゲは、女に出身地を聞き、広島、芸州ですと答えると「芸州? あ、やっぱり猫だ」になっています。蛇足ながら、芸州は芸者衆・芸妓などが三味線を持つことから「猫」とも呼ばれていました。

仔猫~笑福亭生喬【動画】

落語 仔猫 ディスコグラフィ

桂枝雀
CD

桂枝雀
DVD

桂枝雀
DVD-BOX

桂文我
Audible

桂雀々
CD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください