『お笑い・漫才芸人列伝』
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。
Produced By 聴き比べ落語名作選
『レトロアニメジャパン』 NEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!
Produced By 聴き比べ落語名作選
なんとか餅をつく音だけでも・・
笑福亭松鶴 尻餅
大晦日。貧乏長屋住まいの八五郎夫婦。女房が八五郎に、近所では皆 餅をついているのにうちではつかないのかと文句を言っています。八五郎、金がないので餅なんかつけない、餅なんぞ食わなくても死にゃしないと言いますが、女房はなんとか餅をつく音だけでもと頼みます。
八五郎は「ではなんとかしてやろう」と餅屋のふりをして表から家に入り、祝儀を出せ、酒を出せと隣近所に聞こえるように言い、女房に尻を出させ、これを叩いて餅つきの音を・・・
覚書
年末になると聞きたくなる噺です。女房の尻を叩いて餅つきの音を出すという発想が少し色気もあっておもしろく、何より貧乏を笑い飛ばす落語ならではの明るさが楽しい。
関西では笑福亭松鶴をはじめ一門を中心に演じられる噺で、東京では三笑亭可楽や桂歌丸なども年末になると楽しそうに演じていました。
サゲは東京では「おこわ」上方では「白蒸し」で、白蒸しは餅米をふかしたままのものですので、こちらのほうが女房の気持ちが汲み取れてリアルです。
尻餅 笑福亭松喬
尻餅 三遊亭圓窓
尻餅~入船亭扇橋
尻餅 桂歌丸
尻餅 笑福亭笑助
落語 尻餅(Spotify)
Spotify:PC・タブレットでは無料会員でもSpotifyにログインしている状態で月15時間以内なら全編聴けます。スマホは無料会員はプレビュー再生後タップでSpotifyアプリに移動してランダム再生になります。運が良ければそのまま聴けます。
桂歌丸/尻餅
三遊亭圓窓/尻餅
古今亭今輔/尻餅
落語 尻餅 ディスコグラフィ
ここではAmazonで販売されている表題の演目のおすすめCD・DVDを中心に紹介しています。上の見出しをタップするとAudible、MP3、PrimeVideoなども合わせて表示します。
コメント