三年目~三遊亭圓生・柳家小三治・古今亭志ん朝・柳家小三治・桂歌丸【動画】
『お笑い・漫才芸人列伝』 NEW!!
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。
なんだって三年も経ってから出てきたんだい?
三年目~三遊亭圓生【動画】
他人も羨む仲の良い夫婦、妻がふとしたことから病の床につき、主人も一生懸命看病をしますが六人変えた医者もさじを投げ、もう今日か明日かという状況になります。妻は苦しい息の中で、「今度のお医者も手立てがないと聞いた。もう助からない命と覚悟していますが、気にかかって臨終できないことがございます。」と言います。
なんだと聞くと、「私が死んだ後、あなたが後添いをおもらいになると思うとそればかりが心残りでございます。」主人は「生涯再婚などしない。万が一後添いをもらうようなことがあったら婚礼の晩に化けて出て来なさい。私はうれしいが女は驚いて里へ帰ってしまうだろう。先妻の幽霊がとりついているといような噂がたてば嫁に来るような女はいなくなる」
その言葉を聞くと安心したのか、にわかに苦しみだしたかと思うと息を引き取ります。
覚書
古い江戸落語で、笑話本『遊子珍学問』(1803)をもとに作られ、明治・大正の頃は四代目橘家圓喬が得意とし、圓生に受け継がれました。
これを上方に移して『茶漬幽霊』。めったに聞きませんが、こちらは昼飯に茶漬けを食べているところへ妻の幽霊がでてきて、「夜に出てこい」と亭主が言うと「夜は怖いもん」とサゲます。
三年目~古今亭志ん朝
三年目~桂歌丸
落語 三年目(Spotify)
Spotify:PC・タブレットでは無料会員でもSpotifyにログインしている状態で月15時間以内なら全編聴けます。スマホは無料会員はプレビュー再生後タップでSpotifyアプリに移動してランダム再生になります。運が良ければそのまま聴けます。
三遊亭圓生/三年目
柳家さん喬/三年目
桂歌丸/三年目
落語 三年目 ディスコグラフィ
古今亭志ん生(CD)
桂米朝(CD)
柳家小さん(Audible)
三遊亭小圓朝(CD)
三遊亭圓楽(CD)
立川談志(CD)
桂文治(CD)
こちらも合わせてたっぷりどうぞ