子ほめ~柳家喬太郎・五街道雲助・立川談志・三遊亭金馬
『お笑い・漫才芸人列伝』 NEW!!
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。
子ほめ~柳家喬太郎
ご隠居を訪ねた男。「タダの酒があるって聞いてきたんですが」「タダの酒じゃない、灘の酒だ」ご隠居、「タダの酒を飲みたいならもう少し愛想よくしないといけない。たとえば道で人に会ったらうまく褒めてあげる、歳を聞いてそれより二つ三つ若く見えるように言ったり、子供なら顔をよく見て、ここは父親に似ているあそこは母親似だ長命の相があるなどと言えば親が喜んで一杯ぐらいおごってもらえるよ」と教えます。
男は「そんなことならここで気兼ねしながら飲むよりも、その手で一杯おごってもらう」と外へ。
覚書
人に教えてもらったことや二番煎じで失敗する典型的な噺です。寛永五年(三代徳川家光の頃)に発刊された『醒睡笑』(安楽庵策伝著)の一遍が原話と言いますので古い噺です。
三代目の三遊亭圓馬が東京に移し、前座から真打ちまで東西で幅広く演じられます。
子ほめ~五街道雲助
子ほめ~春風亭一之輔
子ほめ 桂春團治
子ほめ~立川談志
子ほめ~春風亭柳枝
子ほめ 林家彦六
落語 子ほめ(Spotify)
三遊亭圓窓/子ほめ
立川志らら/子ほめ
落語 子ほめ ディスコグラフィ
桂米朝
桂吉朝
桂枝雀
桂春団治
三遊亭遊三
春風亭柳枝