05/22 / 最終更新日 : 10/01 RakugoTimes あ~お 鮑のし(祝のし)~古今亭志ん生・三遊亭圓楽 しっかり者の女房に言われるまま 鮑のし~古今亭志ん生 落語 「鮑のし」 古今亭志ん生 仕事に行ったが途中で身体の調子が悪くなって帰って来た男。「腹が減ってるんだ。飯を食わせろ」と女房のお光に言いますが、お光は「飯も […]
03/19 / 最終更新日 : 10/12 RakugoTimes あ~お 厩火事~古今亭志ん朝、古今亭志ん生・桂文楽他【動画】 古今亭志ん朝~厩火事 髪結いの女房が大家さんのところへ駆け込み「亭主には愛想がつきた、大家さんには仲人をしてもらって申し訳ないけれど別れたい」と言い出します。大家が亭主の悪口を言い「じゃ別れちまえ」と言うと女房は「そんな […]
03/30 / 最終更新日 : 10/16 RakugoTimes あ~お 王子の狐~柳家小さん・古今亭志ん朝・三遊亭円遊・古今亭志ん生・春風亭柳枝【動画】 人間にだまされちゃいけないよ 執念深いからね 柳家小さん~王子の狐 王子稲荷へ参詣した男、帰りに狐が年頃の女に化けるところを目撃します。化かされる前に化かしてやろうと「お玉さんじゃありませんか?」と声をかけ、一緒に扇屋と […]
05/18 / 最終更新日 : 09/30 RakugoTimes か~こ 汲みたて~三遊亭圓生・三遊亭圓楽【動画】 あの師匠にはもうイロがいるよ 汲みたて~三遊亭圓生 若い女師匠目当てに稽古事に通う男たち。集まって師匠の話をしております。「炬燵の中で師匠の手をにぎったら、向こうも握り返してくる。喜んでいたら向こうから”食事 […]
03/10 / 最終更新日 : 10/12 RakugoTimes か~こ 紺屋高尾~立川談春・三遊亭圓生・立川談志・三遊亭圓楽・柳家花緑【動画】 「傾城に誠なしとは誰が言うた」紺屋高尾の一席でございます。 立川談春~紺屋高尾【動画】 神田の紺屋染物職人の久蔵。十一歳の時から奉公し、二十六となった今でも真面目一方で働いてきましたが、ここ三日ほど寝込んで床が上がりませ […]
03/07 / 最終更新日 : 09/20 RakugoTimes か~こ 小間物屋政談~三遊亭圓生・古今亭志ん生・三遊亭圓楽・立川志の輔 小間物屋政談~三遊亭圓生 落語 「小間物屋政談」 三遊亭圓生 家主の源兵衛と話をしている行商の小間物屋 相生屋の小四郎。「少し金が貯まったので上方へ行って商売をし、また小金が貯まったら上方の珍しいものを江戸に持ち帰ってこ […]
05/03 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes か~こ 五目講釈~古今亭志ん生・三遊亭圓楽 ずいぶんいろんなもんが出て来るねぇ 五目講釈~古今亭志ん生 生薬屋の若旦那。道楽が過ぎて勘当されて親方のところに居候しています。親方が「どこかで働く気はないのか」と聞きますと、若旦那は「講釈師になる」と言い出します。親方 […]
03/21 / 最終更新日 : 09/22 RakugoTimes か~こ 権助芝居(一分茶番)~三遊亭圓楽・金原亭馬の助・三遊亭小圓朝 一分茶番~三遊亭圓楽 忠臣蔵特集 落語 「一分茶番」 三遊亭圓樂 町内の商人達が集まって毎年恒例の茶番(素人芝居)をやることになりますが、もう幕が開こうかという頃になっても伊勢屋の若旦那が来ない。番頭が困って主人に、飯炊 […]
04/18 / 最終更新日 : 09/27 RakugoTimes さ~そ 新聞記事~春風亭一之輔・柳家さん光・春風亭朝也 天ぷら屋だけに 新聞記事 八五郎がご隠居のところへ話をしに来くるとご隠居は「お前は新聞を読んでいるか?」と聞きます。「読んでいる」と答えた八五郎。隠居に近頃どんな記事に目が止まったかと聞かれ「旅順陥落。大掃除したら古い新 […]
04/10 / 最終更新日 : 09/25 RakugoTimes さ~そ 崇徳院~桂枝雀・古今亭志ん朝・金原亭馬生・桂三木助・春風亭一之輔・立川談笑【動画】 恋煩いの若旦那のために崇徳院の句を手がかりに奔走する熊五郎 桂枝雀~崇徳院 十日ほど前から若旦那が患いついてしまい、医者に「薬の盛りようがない。これは気の病である」と言われた旦那はその”気がかり” […]
05/20 / 最終更新日 : 11/19 RakugoTimes た~と たがや~古今亭志ん朝・志ん生・右朝他【動画】 古今亭志ん朝~たがや 安永の五月二十八日、両国では川開きで花火が行われて両国橋の上は大勢の見物人で賑わっています。本所方向から旗本の一行が「寄れい、寄れい!」と人ごみを押しのけて橋を渡ろうとしているところへ、反対側の広小 […]
05/15 / 最終更新日 : 11/19 RakugoTimes た~と 短命(長命)~立川談志・柳家さん喬・立川志らく・柳家小さん他【動画】 立川談志~短命 【落語】立川談志『短命』 伊勢屋出入りの職人が近所のご隠居のところへきて、「伊勢屋の旦那が三度死んだ。」と話しだします。
04/07 / 最終更新日 : 09/24 RakugoTimes た~と 町内の若い衆(氏子中)~古今亭菊之丞・古今亭志ん生・三遊亭圓楽 町内の若い衆のおかげです 町内の若い衆~古今亭菊之丞 ある職人の男が、大将のところを訪ねますと、応対に出たおかみさんがお茶を出し、主人は生憎寄り合いにでかけて留守だと言います。 男はいつも家の中をきれいにしてらっしゃる、大将も働き者だと茶話をしていますと庭のほうで工事の音がする。
03/27 / 最終更新日 : 09/23 RakugoTimes た~と 佃祭~古今亭志ん朝・三遊亭金馬・古今亭志ん生・春風亭柳朝・柳家権太楼・三遊亭圓楽【動画】 情けは人の為ならず 江戸人情噺 佃祭~古今亭志ん朝 神田お玉ヶ池の小間物問屋の主人次郎兵衛。今日は楽しみにしていた佃島・住吉神社の大祭が開かれますので朝からうきうきと支度をしています。悋気持ちの女房は「祭りが白粉をつけて […]
03/08 / 最終更新日 : 10/11 RakugoTimes な~の 中村仲蔵~三遊亭圓生・古今亭志ん朝・林家正蔵・古今亭志ん生・三遊亭圓楽【動画】 中村仲蔵~三遊亭圓生【動画】 役者の格は”稲荷町”(下立役・大部屋)から”中通” “相中” “名代”と上がります。̶ […]
03/20 / 最終更新日 : 09/22 RakugoTimes な~の 錦の袈裟~古今亭志ん朝・柳家喬太郎・三遊亭金馬・三遊亭圓生・三遊亭圓楽 隣町には負けられねぇ なぁ与太郎 錦の袈裟~古今亭志ん朝 町内の若い衆を集めた兄貴分、「少しおもしろくないことができた。昨夜隣町の連中が吉原へ繰り込んで騒ぎ、お引けとなった時にみんなが着物を脱ぐと緋縮緬の長襦袢の揃いでカ […]
02/08 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes な~の 鼠穴~立川談志・立川志の輔・三遊亭圓生・桂福團治・三遊亭圓楽【動画】 必ず、必ず鼠穴は塞いでおいておくれ 立川談志~鼠穴 父親が亡くなり、兄と弟の竹次郎で田畑を分け、兄は江戸に出て大きな店を持ちますが、竹次郎は酒、女、博打にも手を出して一文無しで自分を雇ってくれと兄を訪ねます。 兄は「商売 […]
03/06 / 最終更新日 : 09/20 RakugoTimes は~ほ 花見の仇討~柳家小三治・三遊亭圓楽・三遊亭金馬・立川談志 花見ご趣向の仇討ち茶番が・・ 花見の仇討~柳家小三治【動画】 仲の良い四人組が花見に行く話をしています。「ただ花見だけしてもしょうがないので江戸中の話題になるような趣向を考えよう、巡礼兄弟の仇討ちってのはどうだ」 まず仇 […]
04/29 / 最終更新日 : 11/12 RakugoTimes は~ほ 浜野矩随~立川志の輔・古今亭志ん朝・古今亭志ん生・三遊亭圓楽【動画】 古今亭志ん朝~浜野矩随 落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 浜野矩随 浜野矩安(のりやす)という腰元彫りの名人、女房とまだ二十五の息子矩随(のりゆき)を残して早世します。後を継いだ矩随ですが、腕は並 […]
03/22 / 最終更新日 : 10/14 RakugoTimes な~の 貧乏花見(長屋の花見)~桂米朝・柳家小さん・桂枝雀・立川談志他【動画】 貧しくたって花見に行くさ。お茶けとカマゾコたくわん持って 桂米朝~貧乏花見【動画】 貧乏長屋の住人たち。下駄の歯入れ屋、屑屋、羅宇の仕替屋、日雇い人足など皆その日暮らし。「家賃って何?」というような連中ばかりで陽気に暮ら […]
03/03 / 最終更新日 : 09/09 RakugoTimes ま~も 宮戸川~古今亭志ん朝・古今亭志ん生・三遊亭円楽他 宮戸川《上》(お花半七なれそめ)~古今亭志ん朝 落語 「宮戸川」 古今亭志ん朝 《上》 お花半七なれそめ 将棋に凝っている半七、今日も夜遅くまで碁会所に入り浸りで家に帰りますが家に入れてもらえません。 一方、半七の幼馴染 […]
03/08 / 最終更新日 : 10/11 RakugoTimes や~ん 藪入り~三遊亭金馬・柳家小三治・三遊亭圓楽【動画】 「見てえんだけど目が開かねぇんだ・・。開けると涙がこぼれちまうんだよォ」 三遊亭金馬(三代目)~ 藪入り【動画】 不朽の名作落語「藪入り」三代目三遊亭金馬 昔の奉公というのは、ほんの十歳くらいの頃に商家などに入り、食事や […]