MENU
  • Home
  • 演目総覧
    • 演目総覧
    • あ~お
    • か~こ
    • さ~そ
    • た~と
    • な~の
    • は~ほ
    • ま~も
    • や~ん
  • 特集
    • TBS落語研究会の演目聴き比べ>>>
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (3)(2015-2019)
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (2)(2010-2014)
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (1)(2005-2009)
    • 超入門!落語 THE MOVIEの演目 聴き比べ
    • 昭和元禄落語心中の演目 聴き比べ
    • 古典落語 興津要編 >>>
      • 古典落語 興津要編(上・下)
      • 古典落語 興津要編(続・続々)
      • 古典落語 興津要編(続々々・大尾)
    • 上方落語 >>>
      • 特集 上方旅落語
      • 特集『上方落語のネタ帳』小佐田定雄著の聴き比べ
    • 古今亭志ん生 >>>
      • 特集 志ん生滑稽ばなし―志ん生の噺<1>
      • 特集 志ん生艶ばなし―志ん生の噺〈2〉
      • 特集 志ん生人情ばなし―志ん生の噺〈3〉
      • 特集 志ん生長屋ばなし―志ん生の噺〈4〉
      • 特集 『志ん朝の落語』1~3 聴き比べ
      • 特集 『志ん朝の落語』4~6 聴き比べ
    • 三遊亭圓生(圓生百席)
    • 桂米朝 >>>
      • 特集 聴き比べ 桂米朝コレクション(1)~(4)
      • 特集 聴き比べ 桂米朝コレクション(5)~(8)
    • 特集 禁演落語とはなし塚
    • 特集 左甚五郎と名工の噺
  • 滑稽噺
    • 滑稽噺(全)
    • 前座噺
    • 与太郎噺
    • 長屋噺
    • お酒の噺
    • 義太夫・浄瑠璃の落語
    • ケチの噺
    • 泥棒・スリの噺
    • 旅の落語
  • 人情噺
    • 人情噺(全)
    • 世話噺
    • 芝居噺
    • 名人・名工の落語
    • 奉行裁きの落語
    • 忠臣蔵
  • 怪談噺
    • 怪談噺
    • 幽霊噺
    • 圓朝作の落語
  • 艶噺
    • 廓噺・艶噺・艶笑落語(全)
    • 廓噺
    • 吉原の落語
    • 花魁の落語
    • 間男の落語
    • 夜這いの落語
    • 艶笑落語・バレ噺
  • 新作落語
  • 春夏秋冬
    • 春の落語(全)
    • 特集 春の落語聴き比べ
    • 夏の落語(全)
    • 特集 夏の落語聴き比べ
    • 秋の落語(全)
    • 特集 秋の落語聴き比べ
    • 冬の落語(全)
    • 特集 冬の落語聴き比べ
  • 動物の落語
    • 動物の落語(全)
    • 鰻の落語
    • 犬の落語
    • 猫の落語
    • 狸の落語
    • 狐の落語
    • ねずみの落語
    • 牛の落語
    • 虎の落語
    • 猪の落語
    • 雁の落語
    • 鹿の落語
  • 歩き方

聴き比べ落語名作選

  • Home
  • 演目総覧
    • 演目総覧
    • あ~お
    • か~こ
    • さ~そ
    • た~と
    • な~の
    • は~ほ
    • ま~も
    • や~ん
  • 特集
    • TBS落語研究会の演目聴き比べ>>>
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (3)(2015-2019)
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (2)(2010-2014)
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (1)(2005-2009)
    • 超入門!落語 THE MOVIEの演目 聴き比べ
    • 昭和元禄落語心中の演目 聴き比べ
    • 古典落語 興津要編 >>>
      • 古典落語 興津要編(上・下)
      • 古典落語 興津要編(続・続々)
      • 古典落語 興津要編(続々々・大尾)
    • 上方落語 >>>
      • 特集 上方旅落語
      • 特集『上方落語のネタ帳』小佐田定雄著の聴き比べ
    • 古今亭志ん生 >>>
      • 特集 志ん生滑稽ばなし―志ん生の噺<1>
      • 特集 志ん生艶ばなし―志ん生の噺〈2〉
      • 特集 志ん生人情ばなし―志ん生の噺〈3〉
      • 特集 志ん生長屋ばなし―志ん生の噺〈4〉
      • 特集 『志ん朝の落語』1~3 聴き比べ
      • 特集 『志ん朝の落語』4~6 聴き比べ
    • 三遊亭圓生(圓生百席)
    • 桂米朝 >>>
      • 特集 聴き比べ 桂米朝コレクション(1)~(4)
      • 特集 聴き比べ 桂米朝コレクション(5)~(8)
    • 特集 禁演落語とはなし塚
    • 特集 左甚五郎と名工の噺
  • 滑稽噺
    • 滑稽噺(全)
    • 前座噺
    • 与太郎噺
    • 長屋噺
    • お酒の噺
    • 義太夫・浄瑠璃の落語
    • ケチの噺
    • 泥棒・スリの噺
    • 旅の落語
  • 人情噺
    • 人情噺(全)
    • 世話噺
    • 芝居噺
    • 名人・名工の落語
    • 奉行裁きの落語
    • 忠臣蔵
  • 怪談噺
    • 怪談噺
    • 幽霊噺
    • 圓朝作の落語
  • 艶噺
    • 廓噺・艶噺・艶笑落語(全)
    • 廓噺
    • 吉原の落語
    • 花魁の落語
    • 間男の落語
    • 夜這いの落語
    • 艶笑落語・バレ噺
  • 新作落語
  • 春夏秋冬
    • 春の落語(全)
    • 特集 春の落語聴き比べ
    • 夏の落語(全)
    • 特集 夏の落語聴き比べ
    • 秋の落語(全)
    • 特集 秋の落語聴き比べ
    • 冬の落語(全)
    • 特集 冬の落語聴き比べ
  • 動物の落語
    • 動物の落語(全)
    • 鰻の落語
    • 犬の落語
    • 猫の落語
    • 狸の落語
    • 狐の落語
    • ねずみの落語
    • 牛の落語
    • 虎の落語
    • 猪の落語
    • 雁の落語
    • 鹿の落語
  • 歩き方

動物の落語

  1. HOME
  2. 動物の落語
03/25 / 最終更新日 : 09/23 RakugoTimes あ~お

池田の猪買い~桂枝雀・桂春團治・立川談志他【動画】

この猪は新しいか? 池田の猪買い~桂枝雀【動画】 近所のご隠居 甚兵衛のところへ来た男が「どうも最近体が冷える」と言いますと、ご隠居は「猪の肉は体を温める、薬食いと言うので食べてみてはどうか」と教えます。男が早速「横町で […]

05/10 / 最終更新日 : 09/29 RakugoTimes あ~お

稲荷俥~桂米朝・桂小文治

儂は人間ではない、産湯稲荷の使いだ 稲荷車~桂米朝 明治の頃、高津神社の表は昼間は賑やかなところですが夜が更けると寂しいところ。ここに人力車が一台客待ちをしています。夜の九時少し前、どんよりと曇って今にも雨が降りそうな空 […]

04/03 / 最終更新日 : 09/24 RakugoTimes あ~お

犬の目~桂米朝・柳家小せん・立川文都

春になればまた眼が吹いてくる 犬の目~桂米朝 四、五日前から眼が疼くという男。 友人に紹介してもらった医者に行きますと、医者は眼玉を取り外して、悪いところを修繕してまた放り込めばすぐに治ると言います。 たこ焼きの要領で眼をポンとくり抜いて、薬液につけておけと助手に命じます。 しばらく後、眼を元に入れようとしますが入らず

04/29 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes あ~お

牛の丸薬~桂米朝・桂春之輔・古今亭駿菊【動画】

牛の急病治します 牛の丸薬~桂米朝 春。雨の降った翌日に男が友人の家を訪ねますと「奥に入ってこい」と縁側に呼びます。縁先にいた男は「土で作った大和炬燵を片付けようと外に置いていたら、雨に濡れてぼろぼろになってしまった。こ […]

03/16 / 最終更新日 : 09/21 RakugoTimes あ~お

牛ほめ~笑福亭松喬・春風亭柳好・林家染左

家は総一面のへノコづくり、畳は貧乏のぼろぼろで 牛ほめ~笑福亭松喬 叔父さんに呼び出された与太郎。隣町の池田にもう一人の叔父が家を建てたのをほめて小遣いをもらって来いと言います。「まず表が総一面の栂造り、内へ入ると庭が縮 […]

05/08 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes あ~お

鰻屋~橘ノ園都・桂枝雀・古今亭志ん生【動画】

開業したての鰻屋で 鰻谷・鰻屋~橘ノ園都 鰻谷(鰻谷の由来) 魚料理屋の「菱又」(ひしまた)の主人は偏屈者で、普段は店を開けず、魚が不漁で他の店が開いていない時に限って店を開きます。ある日、大層な不漁で他の料理屋が軒並み […]

04/17 / 最終更新日 : 10/05 RakugoTimes あ~お

馬大家~三遊亭円歌

馬大家~三遊亭円歌 ある長屋に部屋を借りに来た男。住人らしい人に声をかけます。住人は「歳はいくつだ」と聞きます。「三十三です」と答えると、「午年だな、午年なら借りられるかもしれない」と住人。

04/13 / 最終更新日 : 09/25 RakugoTimes あ~お

馬の巣(馬の尾)~桂文楽・桂米朝【動画】

馬の毛を抜くとどうなるか知らないのか 馬の巣~桂文楽 釣りが好きでたまらない男。女房が仕事が溜まっているのにと文句を言います。 さて、と道具を出しますとテグスがいかれている。そこへ馬子が通りかかり、馬をつないでどこかへ行ってしまいます。 男は馬の尻尾の毛を抜いてテグスにしますが、そこを通りかかった友達の勝っつあん、

03/11 / 最終更新日 : 09/21 RakugoTimes あ~お

馬の田楽~桂米朝・立川談志・春風亭柳朝・柳家小三治

馬の田楽~桂米朝 味噌樽を積んだ馬を引いてきた男。商家山権(やまごん)の軒先に馬を繋いで中へ入ります。悪い子供が四・五人、「馬のお腹の下をくぐって遊ぼう」と言い出します。怖いから嫌だとしぶる芳松に、それなら馬の尾を抜け、 […]

03/30 / 最終更新日 : 10/16 RakugoTimes あ~お

王子の狐~柳家小さん・古今亭志ん朝・三遊亭円遊・古今亭志ん生・春風亭柳枝【動画】

人間にだまされちゃいけないよ 執念深いからね 柳家小さん~王子の狐 王子稲荷へ参詣した男、帰りに狐が年頃の女に化けるところを目撃します。化かされる前に化かしてやろうと「お玉さんじゃありませんか?」と声をかけ、一緒に扇屋と […]

03/05 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes あ~お

お玉牛(堀越村)~桂春團治・桂春蝶

鎌で「うん」と言わしよった お玉牛~桂春團治【動画】 村の若い者が集まって何やら話をしています。こういう連中が集まって話をすると言えば、村一の別嬪さん「玉ちゃん」のこと。「お前らこないして寄ったら玉ちゃんの話してんねやろ […]

05/03 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes か~こ

釜猫~桂米朝

悪魔祓いに空釜を焚け 釜猫~桂米朝 ある商家の若旦那。遊びが過ぎて旦那から「七日間家から出てはならん、禁足じゃ」と言われます。若旦那は暇でしょうがない、何度も店の表側にある手水場に入っては表を眺めています。そこへ通りかか […]

03/25 / 最終更新日 : 10/16 RakugoTimes か~こ

雁風呂~三遊亭圓生・桂米朝

ご存知水戸黄門が雁風呂由来の話を聞き 三遊亭圓生~雁風呂【動画】 遠州掛川で昼食をしようと茶屋に入った水戸のご隠居 黄門水戸光圀様。屏風に描かれた絵を見て土佐派の将監光信の筆と見ますが、「松に雁とは・・」と首をひねります […]

03/25 / 最終更新日 : 09/23 RakugoTimes か~こ

紀州飛脚(南の旅)~露の五郎兵衛

バレ噺につきお子様はロビーでお煙草でもどうぞ 紀州飛脚~露の五郎兵衛 <br><a href=”http://www.dailymotion.com/video/x5q8t4v_kisyubiky […]

06/04 / 最終更新日 : 11/26 RakugoTimes か~こ

狐芝居・そってん芝居~桂吉朝【動画】

桂吉朝~狐芝居 旅の武士が茶屋で一服して去った後、「刀を忘れた」と戻ってきます。茶屋の老夫婦は、武士の魂である刀を忘れるとは、さては武士の格好をしてタカリなどをやっているに違いないと思いましたが、男は「大坂の芝居役者で武 […]

04/17 / 最終更新日 : 10/05 RakugoTimes か~こ

金魚の芸者~柳家小満ん

水中に牡丹くずるる金魚かな 金魚の芸者~柳家小満ん 落語 金魚の芸者 柳家小満ん 本所で魚屋 魚勝を営む勝五郎。女房に「昨夜、妙な夢を見た。うちの水の金魚、”更紗の丸っ子”が」と話し始めます。この […]

04/17 / 最終更新日 : 09/26 RakugoTimes か~こ

熊の皮~春風亭柳枝・桂文朝・三遊亭遊雀

これは尻に敷くものです 熊の皮~春風亭柳枝 仕事が早く終わった甚兵衛。帰ってきて「腹が減った。足を洗う」と言いますと、女房は「洗濯物を洗ってくれ、干してくれ」ようやく足を洗って「飯にしてくれ」と言いますとお膳がない。私は […]

03/22 / 最終更新日 : 09/22 RakugoTimes か~こ

鴻池の犬~桂米朝・桂枝雀・林家正蔵【動画】

鴻池の犬~桂米朝 商家の主人、早朝に小僧を起こし、「すまないが店の表で何やら音がするので見てきてほしい。」と頼みます。小僧が表に出て帰ってきますと「捨て子だ」と言い、よく聞いてみると白、黒、ぶちの三匹の子犬。「お前が世話 […]

04/06 / 最終更新日 : 10/17 RakugoTimes か~こ

仔猫~桂枝雀・笑福亭生喬【動画】

人三化七っちゅう言葉知ってるか?うちのおなべは人一化九やで 仔猫~桂枝雀 船場の大きな問屋の前。田舎から出てきた女衆(おなごし)”おなべ”が、書きそこないの蝙蝠のような恰好で「ちょっくらものを尋ね […]

01/23 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes か~こ

後生鰻~桂歌丸・古今亭志ん生

後生鰻~桂歌丸 あるご隠居。信心深く、殺生はしない。蚊に血を吸われても痛い痒いを我慢して吸わしてあげるほど。ある日、浅草の観音様へお詣りをしまして天王橋のところまできますと、鰻屋が鰻を割き台に乗せてキリを通そうとしていま […]

04/23 / 最終更新日 : 10/21 RakugoTimes か~こ

権兵衛狸~桂枝雀・三遊亭金馬・立川談志・鈴々舎馬風【動画】

あぁ、朧月夜か。狸の野郎が浮かれて悪さぶちに来やがったな 桂枝雀~権兵衛狸 春。山合いに住んで床屋を営む権兵衛。近所の人たちは仕事が終わるとここへ集まって四方山話をします。今日もずいぶん遅くまでわいわいやっておりましたが […]

03/26 / 最終更新日 : 09/23 RakugoTimes さ~そ

鷺取り~桂枝雀・柳家小せん【動画】

近寄って小さな声で「サーギー」 鷺取り~桂枝雀【動画】 甚兵衛の家を訪ねてきた喜六。甚兵衛は「飯をどうやって食べているんだ?」「箸と茶碗で」「その米はどこから持ってくる」「米屋が運んできます」「米屋の払いはどうする」「そ […]

03/07 / 最終更新日 : 10/10 RakugoTimes さ~そ

鹿政談~桂米朝・三遊亭圓生・神田伯山・五街道雲助【動画】

鹿政談~桂米朝【動画】 奈良東大寺近くで三条横町の豆腐屋を営む六兵衛は、早朝に豆腐の仕込みをしているところ、外に出してあった「オカラ(切らず・卯の花)」を食べている犬に薪割りを投げつけますと、当たり所が悪かったと見えて倒 […]

05/08 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes さ~そ

素人鰻(士族の商法・士族の鰻)~桂文楽・柳家小三治【動画】

士族が鰻屋をはじめますが 素人鰻~桂文楽【動画】 明治維新後の秩禄処分(ちつろくしょぶん)で、一時金は入ったが以降の家禄を失った旗本。以前に屋敷に出入りをしていた明神下の鰻屋『神田川』の元板前 金さんのすすめで鰻屋をはじ […]

05/20 / 最終更新日 : 11/19 RakugoTimes た~と

たがや~古今亭志ん朝・志ん生・右朝他【動画】

古今亭志ん朝~たがや 安永の五月二十八日、両国では川開きで花火が行われて両国橋の上は大勢の見物人で賑わっています。本所方向から旗本の一行が「寄れい、寄れい!」と人ごみを押しのけて橋を渡ろうとしているところへ、反対側の広小 […]

04/23 / 最終更新日 : 10/21 RakugoTimes た~と

たぬき(狸札・狸の鯉)~柳家小さん【動画】

柳家小さん~たぬき(狸札・狸の鯉)【動画】 落語   「たぬき」  柳家小さん 子供に捕まっていた狸を助けた男のもとに、狸が恩返しにやってきます。朝、狸が化けた小僧に起こされた男、ご飯の支度もできています。米なんぞなかっ […]

04/23 / 最終更新日 : 10/21 RakugoTimes た~と

狸賽~柳家小さん・桂米朝・古今亭志ん生・志ん朝【動画】

天神様頼む! 柳家小さん~狸賽【動画】 博打好きの男が寝ようとすると戸を叩く音。戸を開けると狸が立っています。「今日は子供に捕まっているところを助けていただいてありがとうございました。両親に話しましたところ、恩返しをして […]

04/08 / 最終更新日 : 09/24 RakugoTimes た~と

つる~桂米朝・桂吉朝・桂歌丸・桂枝雀【動画】

「ツ~~ッ」と飛んで来て つる~桂米朝【動画】 横町に住むご隠居の甚兵衛。評判はあまり良くないが物知りで知られます。 この甚兵衛を訪ねてきた男、屏風に書いた千羽鶴を見て、鶴というのはなぜ鶴というようになったかと聞きます。 甚兵衛は「昔、ひとりの老人が浜辺へ立って遥かな沖合いを眺めてござった。唐土の彼方からこの首長鳥の雄

03/30 / 最終更新日 : 10/16 RakugoTimes た~と

天神山(安兵衛狐)~桂枝雀・古今亭志ん生・林家染二・桂文枝【動画】

花見ならぬ墓見で幽霊が嫁に。これを聞いた隣の安兵衛 桂枝雀~天神山【動画】 春、桜満開の中、行きかう人々も華やいでいます。変わり者の源さん。”変ちきの源さん”と呼ばれ、花見ではなく”墓 […]

04/07 / 最終更新日 : 09/24 RakugoTimes た~と

動物園~桂枝雀・桂米朝・桂福丸【動画】

力もいらず頭もいらず喋らず朝早くなく稼げる仕事とは 動物園~桂枝雀 ある男、仕事が続かずまた辞めたと話しています。 トラックの助手をしたが荷物の上げ下ろしは重労働で辞めた、コンピュータの会社は頭が重労働で辞めた。自動車のセールスマンをやったが肝心な事が喋れないので辞めた、新聞配達は朝が早いので辞めたと

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

最近人気の名作落語

  • 地獄八景亡者戯~桂米朝・桂吉朝・桂枝雀他【動画】
  • 質屋蔵~桂米朝・三遊亭圓生・桂歌丸・柳家権太楼【動画】
  • あたま山(さくらんぼ)~桂枝雀・林家彦六他
  • 東の旅(伊勢参宮神乃賑)~桂米朝他【動画】
  • けんげしゃ茶屋~桂米朝【動画】
  • 足上がり~桂米朝
  • 亀佐~桂米朝
  • 法事の茶~古今亭菊之丞・三遊亭圓窓
  • 上方見物 桂米朝
  • 代書~桂枝雀・立川談志・桂春団冶【動画】

人気の落語(総合)

  • 地獄八景亡者戯~桂米朝・桂吉朝・桂枝雀他【動画】 - 34,996 views
  • みどりの窓口~立川志の輔【動画】 - 33,353 views
  • 中村仲蔵~三遊亭圓生・古今亭志ん朝・林家正蔵・古今亭志ん生・三遊亭圓楽【動画】 - 27,857 views
  • 代書~桂枝雀・立川談志・桂春団冶【動画】 - 24,936 views
  • 浪曲 清水次郎長伝~広沢虎造【動画】 - 23,135 views
  • 怪談 牡丹灯籠~三遊亭圓生・柳家喬太郎・古今亭志ん生【動画】 - 22,548 views
  • 芝浜~古今亭志ん朝・古今亭志ん生・柳家さん喬・柳家小三治・立川談志・桂三木助・桂雀三郎【動画】 - 22,399 views
  • 時そば(時うどん)~古今亭志ん朝・桂枝雀・柳家喬太郎・柳家小三治他【動画】 - 19,635 views
  • 東の旅(伊勢参宮神乃賑)~桂米朝他【動画】 - 18,354 views
  • 千早ふる~柳家小三治・柳家小さん・立川談志【動画】 - 17,144 views

人気のキーワード

お酒の落語 ケチの落語 タイガー&ドラゴンの演目 上方落語 与太郎 世話噺 人情噺 冬の落語 前座噺 動物の落語 吉原の落語 名工の落語 圓朝作の落語 夏の落語 夢の落語 奉行裁きの落語 幇間 幽霊噺 廓話・廓噺 忠臣蔵 怪談噺 悋気 新作落語・創作落語 旅の落語 春の落語 昭和元禄落語心中の演目 権助噺 泥棒・スリの落語 滑稽噺 牛の落語 狐の落語 猫の落語 相撲 禁演落語 秋の落語 義太夫・浄瑠璃の落語 艶笑落語・艶話 芝居噺 花魁の落語 若旦那 蕎麦の落語 親孝行 長屋の落語 間男の落語 鰻の落語

主な噺家

  • 古今亭
    • 古今亭志ん生
    • 金原亭馬生
    • 古今亭志ん朝
  • 三遊亭
    • 三遊亭圓生
    • 三遊亭金馬
    • 三遊亭円歌(二代目)
    • 三遊亭圓遊
  • 柳家
    • 柳家小さん(五代目)
    • 柳家小三治
    • 柳家さん喬
    • 柳家喬太郎
    • 柳家権太楼
  • 桂文楽
  • 桂三木助(三代目)
  • 桂歌丸
  • 三笑亭可楽
  • 五街道雲助
  • 滝川鯉昇
  • 林家正蔵(八代目・彦六の正蔵)
  • 立川
    • 立川談志
    • 立川志の輔
    • 立川談春
  • 春風亭
    • 春風亭柳好
    • 春風亭柳朝
    • 春風亭柳橋
    • 春風亭一之輔
  • 桂
    • 桂米朝
    • 桂吉朝
    • 桂枝雀
    • 桂ざこば
    • 桂三枝(文枝)
    • 桂文枝(五代目)
    • 桂文我
    • 桂文珍
    • 桂南光(べかこ)
  • 笑福亭
    • 笑福亭松鶴
    • 笑福亭仁鶴
  • 露の五郎兵衛
  • 広沢虎造

日本の演芸DVD・CD・書籍

●落語DVD
●落語CD
●落語の本
●歌舞伎・浄瑠璃DVD
●歌舞伎・浄瑠璃の本
●浪曲のDVD
●浪曲のCD
●浪曲の本
  • 日本の美術館・博物館
  • 国宝・文化財建築コレクション
  • 天然記念物・名勝・旧跡コレクション
  • 近代化産業遺産群コレクション
  • 日本の灯台コレクション
  • パワースポット・ジャパン
  • 道の駅・ドライブインコレクション
  • 聴き比べ落語名作選
  • 漫才名作選
  • 郷土料理の旅
  • B級グルメナビ!
  • 日本の拠点病院
ただいま人気の演目

Copyright © 聴き比べ落語名作選 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.


演目総覧

滑稽噺

人情噺

怪談噺

艶噺