05/08 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes あ~お 生きている小平次・二つ面~林家正蔵 小幡小平次二題 生きている小平次~林家正蔵 怪談噺INにこにこ 「生きている小平次」 八代目林家正蔵 五月半ば、奥州郡山安積沼(あさかぬま)に船を浮かべて釣りをしている二人の男。二人は幼馴染で、江戸の役者 小幡小平次(こ […]
03/05 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes あ~お お玉牛(堀越村)~桂春團治・桂春蝶 鎌で「うん」と言わしよった お玉牛~桂春團治【動画】 村の若い者が集まって何やら話をしています。こういう連中が集まって話をすると言えば、村一の別嬪さん「玉ちゃん」のこと。「お前らこないして寄ったら玉ちゃんの話してんねやろ […]
07/29 / 最終更新日 : 11/26 RakugoTimes は~ほ 怪談 牡丹灯籠~三遊亭圓生・柳家喬太郎・古今亭志ん生【動画】 怪談牡丹燈籠 お露と新三郎 三遊亭圓生 【落語】_三遊亭圓生_牡丹灯篭_お露と新三郎_【怪談】 浪人の萩原新三郎に恋したあげく焦れ死にをした旗本飯島平左衛門の娘お露。自分のために死んだと聞いた新三郎は、仏壇に向かって毎日 […]
04/19 / 最終更新日 : 10/07 RakugoTimes は~ほ 羽団扇~三遊亭円歌 落語 「羽団扇」 三遊亭円歌(二代目) 正月の年始回りから、ほろ酔い気分で帰って来た熊さん。女房が買ってきた縁起物の七福神のお宝を枕の下に置いてすぐ寝てしまいます。何やらぶつぶつと寝言を言って鼻から提灯を出したりひっこめ […]
02/14 / 最終更新日 : 10/02 RakugoTimes は~ほ 羽織の遊び~古今亭志ん朝・三遊亭圓生・春風亭柳好 羽織の遊び~古今亭志ん朝 落語 「羽織の遊び」 古今亭志ん朝 町内の若い者が集まって、吉原に行きたいが金がない。そこへ通りかかった伊勢屋の若旦那。なよなよとしてキザで色男ぶっているイヤな男だと周りは言いますが、一人が声を […]
05/03 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes は~ほ 羽衣の松~古今亭志ん生 羽衣を我に返したまえ 羽衣の松~古今亭志ん生 大人のニコニコ落語 「羽衣の松」 古今亭志ん生 “美人の総取締り”は天人。本当の美人だそうですが、この天人が東海道の三保と言う所へ降りた事がある。あま […]
04/13 / 最終更新日 : 09/25 RakugoTimes は~ほ 橋場の雪(夢の瀬川)~柳家三三 「あなた、あなた」 橋場の雪~柳家三三 ある商家の若旦那のところへ幇間の一八が来て、向島の料亭で瀬川花魁が待っていると言います。 女房のお花に気づかれないよう家を抜け出して、瀬川のことを考えながら歩いているうちに吾妻橋を通り過ぎ、橋場の渡しのあたりまで来てしまいます。 ちょうど船が出る所で呼び止めましたが船は行ってしま
03/10 / 最終更新日 : 09/20 RakugoTimes は~ほ 八五郎出世(妾馬)~三遊亭圓生・立川志の輔・古今亭志ん生・古今亭志ん朝・五街道雲助・三笑亭可楽 何にもいらない、おふくろに一回だけ孫を抱かせてやってくれませんか 八五郎出世~三遊亭圓生 落語 「妾馬 」三遊亭圓生 大家が八五郎を呼び、「大名・赤井御門守様の側室に上がったお前の妹のお鶴がお世継ぎを産んだ。ついては八五 […]
09/02 / 最終更新日 : 10/02 RakugoTimes は~ほ 八五郎坊主~桂枝雀・三遊亭百生 つまらん奴は坊主になれ 八五郎坊主~桂枝雀 甚兵衛さんのところに来た八五郎。「”つまらん奴は坊主になれ”と言いますけど、どういう意味でしょう」と聞きますと、甚兵衛さんは「何もしないでぶらぶらしてい […]
02/22 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes は~ほ 初天神~柳家小三治・笑福亭仁鶴・柳家小録・春風亭一之輔 初天神~柳家小三治 新しい羽織を誂えて、誰かに見せたくて仕方がない熊五郎。女房に「今日は初天神だから羽織を出せ」と言います。女房は、「行くなら息子の金坊を連れて行ってくれ。」と頼みます。熊五郎は、「あいつはこれ買ってくれ […]
03/02 / 最終更新日 : 10/04 RakugoTimes は~ほ 初音の鼓~立川談志・三遊亭圓生・柳家喬太郎 初音の鼓~立川談志 【落語】立川笑志『初音の鼓』 骨董好きの殿様にいろいろな道具を持ってくる吉兵衛。重役の三太夫に、義経公が静御前に賜ったという『初音の鼓』を持ってきたので取次をお願いしたいと頼みます。三太夫が「本物か? […]
04/11 / 最終更新日 : 10/19 RakugoTimes た~と はてなの茶碗(茶金)~桂米朝・古今亭志ん生・桂枝雀・古今亭志ん朝【動画】 桂米朝~はてなの茶碗 茶道具や茶碗の鑑定では京都一の目ききと名高い茶道具屋の金兵衛、通称”茶金”。ある日、この茶金さんが清水観音下音羽の滝の茶店で茶をのんでいましたが、湯のみ茶碗をひっくり返したり […]
04/20 / 最終更新日 : 09/27 RakugoTimes は~ほ 花筏~桂米朝・三遊亭圓生・桂枝雀・金原亭馬生・林家染丸・柳亭市馬 南無阿弥陀仏と涙を流して土俵入り 花筏~桂米朝 提灯屋の徳さんが相撲部屋の親方に呼ばれ、半月ほど体を貸してほしいと言われます。「実は大関の花筏が病気になった。播州高砂で興行の約束があり、勧進元にも知らせたところ、病気と言 […]
05/06 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes は~ほ ハナコ~立川志の輔 「予め申し上げておきます」 ハナコ~立川志の輔 落語 立川志の輔 「ハナコ」 音声のみです。 温泉旅館に来た三人の男、女将が今日は仲居が一人休みで手が届かないところがあるかもしれないことを「予め申し上げておきます」と言い […]
04/16 / 最終更新日 : 10/05 RakugoTimes た~と 鼻ねじ(隣の桜)~桂小南・林家染左【動画】 鼻ねじ~桂小南 ある商家の主人が丁稚の定吉を呼び、「隣家に住む学者がうちの桜の枝を折っていたので、行って談判してこい」と言いつけ、口上を教えます。
03/06 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes は~ほ 花見酒~古今亭右朝・春風亭柳橋・三遊亭小園馬・春風亭一之輔 酒なくて何の己が桜かな 花見酒~古今亭右朝 桜は満開、金無しの兄貴分が弟分に「花見に行って金儲けしないか」と持ちかけます。「おととい向島へ行ったんだが、花は満開人も大勢だが白鬚から先に茶店が一軒もない。三升ばかり酒を持っ […]
03/06 / 最終更新日 : 09/20 RakugoTimes は~ほ 花見の仇討~柳家小三治・三遊亭圓楽・三遊亭金馬・立川談志 花見ご趣向の仇討ち茶番が・・ 花見の仇討~柳家小三治【動画】 仲の良い四人組が花見に行く話をしています。「ただ花見だけしてもしょうがないので江戸中の話題になるような趣向を考えよう、巡礼兄弟の仇討ちってのはどうだ」 まず仇 […]
04/18 / 最終更新日 : 10/06 RakugoTimes は~ほ 餞(はなむけ)~立川談志 「旅立ちに おならをひとつ 置き土産」 はなむけ~立川談志 ある男の女房。「晦日が来るよ、大家さんとこへ家賃も持っていかなきゃならないし、借金取りも来るよ。みんな私が言い訳してんだから、どっかへ行って借りといで」と言いま […]
04/29 / 最終更新日 : 11/12 RakugoTimes は~ほ 浜野矩随~立川志の輔・古今亭志ん朝・古今亭志ん生・三遊亭圓楽【動画】 古今亭志ん朝~浜野矩随 落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 浜野矩随 浜野矩安(のりやす)という腰元彫りの名人、女房とまだ二十五の息子矩随(のりゆき)を残して早世します。後を継いだ矩随ですが、腕は並 […]
04/14 / 最終更新日 : 10/05 RakugoTimes は~ほ 囃子長屋~古今亭今輔 囃子長屋~古今亭今輔 落語 「囃子長屋」 古今亭今輔 本所の林町のある長屋の家主はお囃子が大好きで、それが好きでない人には部屋を貸さない。いつの頃からか人呼んで”囃子長屋”
04/24 / 最終更新日 : 10/21 RakugoTimes た~と 反魂香(高尾)~古今亭志ん朝・桂春團治・三笑亭可楽他【動画】 「仇に焚いてくだしゃんすな。香の切れ目が縁の切れ目」 古今亭志ん朝~反魂香【動画】 長屋に住む八五郎、夜中にカネの音が聞こえるのが気に掛かり、隣の坊主の所に苦情を言いに行きます。坊主は名を道哲と言い、もとは浪人で島田重三 […]
02/18 / 最終更新日 : 10/03 RakugoTimes あ~お 反対俥(いらち俥)~林家染二・三遊亭遊雀・柳家権太楼・桂春団治(初代) 反対俥~柳家権太楼 明治から大正にかけて、人力車が人と足となっていた時代。神田近くで終電までに上野駅に行きたいと俥屋を探してしいる男。今川橋で居眠りをしている車夫を見つけます。
04/26 / 最終更新日 : 10/08 RakugoTimes は~ほ はんどたおる~立川志の輔 はんどたおる~立川志の輔 夫が家に帰ると、妻がシュークリームを両手にかぶりついています。聞けば、スーパーで買い物をしたら2450円。レジの人に3000円でハンドタオルをプレゼントすると言われて、特売のシュークリームを詰め […]
05/01 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes は~ほ 半分垢~古今亭志ん生 話は内輪内輪にするものだ 半分垢~古今亭志ん生 落語 「半分垢」 古今亭志ん生 ある江戸の関取が、上方へ修行に行きましてひさしぶりに江戸に帰ってきます。贔屓の客が家を訪ねてきますが、おかみさんに寝ていると聞いて「起こさな […]
05/04 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes は~ほ 化け物使い~古今亭志ん朝・立川談志・古今亭志ん生・桂三木助・林家正蔵 人使いの荒いご隠居が、幽霊屋敷に引っ越しをして 化け物使い~古今亭志ん朝 落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 化け物使い 本所の割下水の吉田のご隠居、人使いが荒く奉公人が居着きません。日本橋葭町の桂 […]
04/25 / 最終更新日 : 10/08 RakugoTimes は~ほ バス・ストップ~立川志の輔 バス・ストップ~立川志の輔 落語 「バスストップ」 立川志の輔 仲人を引き受けた夫婦がその披露宴に遅刻しそう、喧嘩しながらバスを待ちますが、さてその顛末は?愛情あふれる視点から描き出される夫婦のやりとりがほのぼのな新作で […]
05/11 / 最終更新日 : 09/29 RakugoTimes は~ほ バールのようなもの~立川志の輔 「バールのようなもの」というのは何なんでしょう バールのようなもの~立川志の輔 ある男、物知りのご隠居を訪ねて、わからないことが溜まってしまったので教えて欲しいと言います。 「ライオンは他の動物に比べてなぜ頭がでかいのか […]
03/25 / 最終更新日 : 10/15 RakugoTimes あ~お 東の旅(伊勢参宮神乃賑)~桂米朝他【動画】 大坂から奈良を越えて伊勢参り 大津へ出て京都から大坂に戻る壮大な連作 桂米朝~発端・煮売屋・七度狐 大坂から奈良を通り、伊勢参りに向かう喜六と清八。「腹が減った」と峠にある煮売屋に立ち寄ります。
04/13 / 最終更新日 : 10/04 RakugoTimes は~ほ 一目上り~柳家小さん・古今亭志ん生・三遊亭金馬・三遊亭小圓朝【動画】 一目上り~柳家小さん【動画】 ご隠居の家に新年の挨拶に来た八五郎。狩野探幽の絵の掛け軸を見て「薄汚い」だの「笹っ葉の塩漬けの絵か」などと言うのに、ご隠居は、これは「雪折れ笹」堪忍の絵だと言います。 『しなわるるだけは堪え […]
05/10 / 最終更新日 : 09/29 RakugoTimes は~ほ 一人酒盛~三遊亭圓生・桂米朝・柳家小さん・笑福亭松鶴 また燗をつけといてくれよ 一人酒盛~三遊亭圓生 仕事に出かけようとしていた留公。急用があると聞いて熊五郎の家にやってきます。熊五郎は「昔世話をした男が長らく上方に行っていたがひさしぶりに来て酒を持ってきたので一緒にやらな […]