MENU
  • Home
  • 演目総覧
    • 演目総覧
    • あ~お
    • か~こ
    • さ~そ
    • た~と
    • な~の
    • は~ほ
    • ま~も
    • や~ん
  • 特集
    • TBS落語研究会の演目聴き比べ>>>
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (3)(2015-2019)
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (2)(2010-2014)
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (1)(2005-2009)
    • 超入門!落語 THE MOVIEの演目 聴き比べ
    • 昭和元禄落語心中の演目 聴き比べ
    • 古典落語 興津要編 >>>
      • 古典落語 興津要編(上・下)
      • 古典落語 興津要編(続・続々)
      • 古典落語 興津要編(続々々・大尾)
    • 上方落語 >>>
      • 特集 上方旅落語
      • 特集『上方落語のネタ帳』小佐田定雄著の聴き比べ
    • 古今亭志ん生 >>>
      • 特集 志ん生滑稽ばなし―志ん生の噺<1>
      • 特集 志ん生艶ばなし―志ん生の噺〈2〉
      • 特集 志ん生人情ばなし―志ん生の噺〈3〉
      • 特集 志ん生長屋ばなし―志ん生の噺〈4〉
      • 特集 『志ん朝の落語』1~3 聴き比べ
      • 特集 『志ん朝の落語』4~6 聴き比べ
    • 三遊亭圓生(圓生百席)
    • 桂米朝 >>>
      • 特集 聴き比べ 桂米朝コレクション(1)~(4)
      • 特集 聴き比べ 桂米朝コレクション(5)~(8)
    • 特集 禁演落語とはなし塚
    • 特集 左甚五郎と名工の噺
  • 滑稽噺
    • 滑稽噺(全)
    • 前座噺
    • 与太郎噺
    • 長屋噺
    • お酒の噺
    • 義太夫・浄瑠璃の落語
    • ケチの噺
    • 泥棒・スリの噺
    • 旅の落語
  • 人情噺
    • 人情噺(全)
    • 世話噺
    • 芝居噺
    • 名人・名工の落語
    • 奉行裁きの落語
    • 忠臣蔵
  • 怪談噺
    • 怪談噺
    • 幽霊噺
    • 圓朝作の落語
  • 艶噺
    • 廓噺・艶噺・艶笑落語(全)
    • 廓噺
    • 吉原の落語
    • 花魁の落語
    • 間男の落語
    • 夜這いの落語
    • 艶笑落語・バレ噺
  • 新作落語
  • 春夏秋冬
    • 春の落語(全)
    • 特集 春の落語聴き比べ
    • 夏の落語(全)
    • 特集 夏の落語聴き比べ
    • 秋の落語(全)
    • 特集 秋の落語聴き比べ
    • 冬の落語(全)
    • 特集 冬の落語聴き比べ
  • 動物の落語
    • 動物の落語(全)
    • 鰻の落語
    • 犬の落語
    • 猫の落語
    • 狸の落語
    • 狐の落語
    • ねずみの落語
    • 牛の落語
    • 虎の落語
    • 猪の落語
    • 雁の落語
    • 鹿の落語
  • 歩き方

聴き比べ落語名作選

  • Home
  • 演目総覧
    • 演目総覧
    • あ~お
    • か~こ
    • さ~そ
    • た~と
    • な~の
    • は~ほ
    • ま~も
    • や~ん
  • 特集
    • TBS落語研究会の演目聴き比べ>>>
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (3)(2015-2019)
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (2)(2010-2014)
      • TBS『落語研究会』の演目聴き比べ (1)(2005-2009)
    • 超入門!落語 THE MOVIEの演目 聴き比べ
    • 昭和元禄落語心中の演目 聴き比べ
    • 古典落語 興津要編 >>>
      • 古典落語 興津要編(上・下)
      • 古典落語 興津要編(続・続々)
      • 古典落語 興津要編(続々々・大尾)
    • 上方落語 >>>
      • 特集 上方旅落語
      • 特集『上方落語のネタ帳』小佐田定雄著の聴き比べ
    • 古今亭志ん生 >>>
      • 特集 志ん生滑稽ばなし―志ん生の噺<1>
      • 特集 志ん生艶ばなし―志ん生の噺〈2〉
      • 特集 志ん生人情ばなし―志ん生の噺〈3〉
      • 特集 志ん生長屋ばなし―志ん生の噺〈4〉
      • 特集 『志ん朝の落語』1~3 聴き比べ
      • 特集 『志ん朝の落語』4~6 聴き比べ
    • 三遊亭圓生(圓生百席)
    • 桂米朝 >>>
      • 特集 聴き比べ 桂米朝コレクション(1)~(4)
      • 特集 聴き比べ 桂米朝コレクション(5)~(8)
    • 特集 禁演落語とはなし塚
    • 特集 左甚五郎と名工の噺
  • 滑稽噺
    • 滑稽噺(全)
    • 前座噺
    • 与太郎噺
    • 長屋噺
    • お酒の噺
    • 義太夫・浄瑠璃の落語
    • ケチの噺
    • 泥棒・スリの噺
    • 旅の落語
  • 人情噺
    • 人情噺(全)
    • 世話噺
    • 芝居噺
    • 名人・名工の落語
    • 奉行裁きの落語
    • 忠臣蔵
  • 怪談噺
    • 怪談噺
    • 幽霊噺
    • 圓朝作の落語
  • 艶噺
    • 廓噺・艶噺・艶笑落語(全)
    • 廓噺
    • 吉原の落語
    • 花魁の落語
    • 間男の落語
    • 夜這いの落語
    • 艶笑落語・バレ噺
  • 新作落語
  • 春夏秋冬
    • 春の落語(全)
    • 特集 春の落語聴き比べ
    • 夏の落語(全)
    • 特集 夏の落語聴き比べ
    • 秋の落語(全)
    • 特集 秋の落語聴き比べ
    • 冬の落語(全)
    • 特集 冬の落語聴き比べ
  • 動物の落語
    • 動物の落語(全)
    • 鰻の落語
    • 犬の落語
    • 猫の落語
    • 狸の落語
    • 狐の落語
    • ねずみの落語
    • 牛の落語
    • 虎の落語
    • 猪の落語
    • 雁の落語
    • 鹿の落語
  • 歩き方

金原亭馬生

  1. HOME
  2. 金原亭
  3. 金原亭馬生
03/06 / 最終更新日 : 10/10 RakugoTimes あ~お

明烏~八代目桂文楽・古今亭志ん朝・五街道雲助・立川談志・古今亭菊之丞他【動画】

観音様奥の大層流行るお稲荷様へ 桂文楽 「明烏」【動画】 雌猫が近寄ってもダメなほど晩生(おくて)で、本ばかり読んでいる日本橋田所町・日向屋半兵衛のせがれ時次郎。 固いのは良いが固すぎるのはいけないと、旦那が町内の遊び人 […]

04/25 / 最終更新日 : 11/12 RakugoTimes あ~お

今戸の狐~古今亭志ん朝・志ん生・金原亭馬生【動画】

古今亭志ん朝~今戸の狐 落語 「今戸の狐」 古今亭志ん朝 初代の三笑亭可楽に弟子入りした良輔。乾坤坊良斎という戯作者の弟子で、落語や芝居の台本などを書いておりましたが、生活ができないので落語家を志して可楽に弟子入りしまし […]

03/30 / 最終更新日 : 10/16 RakugoTimes あ~お

王子の狐~柳家小さん・古今亭志ん朝・三遊亭円遊・古今亭志ん生・春風亭柳枝【動画】

人間にだまされちゃいけないよ 執念深いからね 柳家小さん~王子の狐 王子稲荷へ参詣した男、帰りに狐が年頃の女に化けるところを目撃します。化かされる前に化かしてやろうと「お玉さんじゃありませんか?」と声をかけ、一緒に扇屋と […]

04/22 / 最終更新日 : 10/07 RakugoTimes あ~お

大坂屋花鳥~金原亭馬生

大坂屋花鳥~金原亭馬生 江戸、番町に住む旗本 梅津長門は、長屋も持っていて生活には事欠かなかったが、無役でやる事もなく二十三歳で初めて連れて行かれた吉原で大坂屋に登楼し、相方となった遊女 花鳥とお互い気が合って通うように […]

03/18 / 最終更新日 : 09/22 RakugoTimes あ~お

お富與三郎~五街道雲助・金原亭馬生・一龍斎貞寿

しがねえ恋の情けが仇 お富 ひさしぶりだなァ 発端~お富與三郎 第一夜~五街道雲助 両国横山町の伊勢屋喜兵衛というべっ甲問屋の一人息子与三郎は、横山町の今業平といわれるほどのいい男。娘連中から海苔屋の婆さんまで与三郎を見 […]

02/22 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes あ~お

親子酒~柳家小さん・桂枝雀・古今亭志ん生・桃月庵白酒・立川志らく他【動画】

親子酒~柳家小さん 大酒飲みの親子。息子は将来のある身、間違いがあってはならないと自分も禁酒をするから息子も飲まないようにと約束をします。 さて、禁酒から10日余り過ぎまして息子が外に出かけた日、親父は我慢ができなくなり […]

03/14 / 最終更新日 : 09/21 RakugoTimes か~こ

笠碁~柳家小さん・金原亭馬生・古今亭志ん生・立川談志

碁がたきは憎さも憎し懐かしし 笠碁~柳家小さん【動画】 今日は待ったなしの一番だ。と始めますが「こりゃぁまずいなぁ、この石どけてくれないか」とすぐに待ったをかけます。「だめだ。今日は待ったなしの約束だ。」と断られると「待 […]

04/04 / 最終更新日 : 10/16 RakugoTimes か~こ

菊江の仏壇~桂小南・金原亭馬生・桂歌丸【動画】

桂小南~菊江仏壇 落語 「菊江の仏壇」 桂小南 船場の糸問屋の旦那が、若旦那に意見をしています。「こなたはどうしてお花を見舞いに行てやらん」お花は、若旦那が北の菊江という芸者に入れ込んでほとんど家に帰ってこないことを気に […]

09/08 / 最終更新日 : 10/02 RakugoTimes か~こ

米揚げ笊(ざるや)~桂枝雀・五街道雲助・桂文枝【動画】

「米を揚げる米揚げいか~きぃ!」 桂枝雀~米揚げ笊 ある男、天満源蔵町の笊(いかき)屋重兵衛で売り子を探していると聞いて、紹介状をもらいます。「お前はしゃべりなので要らないことを喋らないように。三言喋れば氏素性が現われる […]

04/11 / 最終更新日 : 09/25 RakugoTimes か~こ

碁泥~柳家小さん・古今亭志ん朝・金原亭馬生【動画】

煙草盆が来てないぞ! 碁泥~柳家小さん【動画】 碁と煙草に目のない旦那二人。今日も碁敵が訪ねてきますが碁が打てないようになってしまったと断りを入れます。 家内から、いつも二人が碁を打っているところの畳が焼け焦げだらけになっているのを見せられ、碁は火の用心が悪いのでやめてくれと言われた。何かよい案はないかと考え、碁は碁、

03/05 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes さ~そ

品川心中~三遊亭圓生・古今亭志ん朝・立川談志・金原亭馬生・春風亭柳朝・三遊亭金馬

品川は衣衣の別れなり 品川心中~三遊亭圓生【動画】 品川遊郭の白木屋でずっと板頭(いたがしら)を張っていたお染。トウが立って来まして小じわを白粉で隠し、この間まで鼻先であしらっていた子供にいい客がついて自分が二番三番に落 […]

03/21 / 最終更新日 : 10/14 RakugoTimes さ~そ

始末の極意・しわいや~桂米朝・桂枝雀・金原亭馬生・月亭八方【動画】

桂米朝~始末の極意【動画】 始末の先生のところへ訪ねてきた男。自分も始末に関しては誰にも負けないと思っていたがこの先生にはかなわないとたびたび始末の方法を教えてもらいに来ています。

04/10 / 最終更新日 : 09/25 RakugoTimes さ~そ

崇徳院~桂枝雀・古今亭志ん朝・金原亭馬生・桂三木助・春風亭一之輔・立川談笑【動画】

恋煩いの若旦那のために崇徳院の句を手がかりに奔走する熊五郎 桂枝雀~崇徳院 十日ほど前から若旦那が患いついてしまい、医者に「薬の盛りようがない。これは気の病である」と言われた旦那はその”気がかり” […]

04/23 / 最終更新日 : 09/28 RakugoTimes さ~そ

千両みかん~桂米朝・柳屋小三治・古今亭志ん生・古今亭志ん朝・立川志の輔・五街道雲助・金原亭馬生【動画】

この暑い盛り、どこに蜜柑がある? 千両みかん~桂米朝 呉服屋の若旦那。急に患いつき十日あまりも食べるものも食べずに寝込んでしまいます。医者は「これは心の病、気の病で心に思っていることがなくなれば、良くなるだろう」と言いま […]

05/19 / 最終更新日 : 11/19 RakugoTimes さ~そ

粗忽長屋~柳家小さん・立川談志・柳家小三治他【動画】

柳家小さん~粗忽長屋 落語 「粗忽長屋」 柳家小さん 八五郎と熊五郎は同じ長屋に住む粗忽者同士。八五郎が浅草の観音様へお参りに行った帰り、広小路で人だかりがしているのでのぞいてみると、行き倒れで死んでいます。

05/20 / 最終更新日 : 11/19 RakugoTimes た~と

たがや~古今亭志ん朝・志ん生・右朝他【動画】

古今亭志ん朝~たがや 安永の五月二十八日、両国では川開きで花火が行われて両国橋の上は大勢の見物人で賑わっています。本所方向から旗本の一行が「寄れい、寄れい!」と人ごみを押しのけて橋を渡ろうとしているところへ、反対側の広小 […]

04/01 / 最終更新日 : 09/23 RakugoTimes た~と

富久~桂文楽・志ん生・馬生・志ん朝・立川談志・柳家小さん【動画】

富久~桂文楽 落語 「富久」 桂文楽 酒にだらしなくいろんなお店や旦那をしくじって仕事がままならない幇間の久蔵。富くじ屋の知人に呼び止められ”松の百十番”という富くじを勧められて買います。一番富は […]

03/08 / 最終更新日 : 10/11 RakugoTimes な~の

中村仲蔵~三遊亭圓生・古今亭志ん朝・林家正蔵・古今亭志ん生・三遊亭圓楽【動画】

中村仲蔵~三遊亭圓生【動画】 役者の格は”稲荷町”(下立役・大部屋)から”中通” “相中” “名代”と上がります。&#822 […]

03/24 / 最終更新日 : 10/15 RakugoTimes な~の

抜け雀~桂米朝・古今亭志ん朝・立川志の輔他【動画】

宿代のカタに描いた雀の絵が 桂米朝~抜け雀 東海道小田原の宿、小松屋清兵衛という宿に泊まった三十前後の男、ひどい格好ですが、主人の清兵衛は宿を提供します。朝昼晩に一升ずつ呑み、たまりかねた女房にせかされて清兵衛が本日まで […]

04/20 / 最終更新日 : 09/27 RakugoTimes は~ほ

花筏~桂米朝・三遊亭圓生・桂枝雀・金原亭馬生・林家染丸・柳亭市馬

南無阿弥陀仏と涙を流して土俵入り 花筏~桂米朝 提灯屋の徳さんが相撲部屋の親方に呼ばれ、半月ほど体を貸してほしいと言われます。「実は大関の花筏が病気になった。播州高砂で興行の約束があり、勧進元にも知らせたところ、病気と言 […]

04/25 / 最終更新日 : 10/27 RakugoTimes は~ほ

干物箱~古今亭志ん朝・桂文楽・五街道雲助【動画】

古今亭志ん朝~干物箱【動画】 遊びが過ぎて大旦那に外出を禁止された若旦那。大旦那に「気晴らしに湯にでも行ってくるか、ただし一時間で帰ってこい」と言われた若旦那、一計を案じます。本屋の善公は声色が得意。自分が花魁と会ってる […]

04/21 / 最終更新日 : 10/21 RakugoTimes は~ほ

船徳~桂文楽・柳屋小さん・古今亭志ん朝・柳家小三治【動画】

ここはいつも三度っつ廻ります 桂文楽(八代目)~船徳【動画】 遊びが過ぎて勘当になった若旦那 徳三郎。船宿の二階で居候をしていましたが、船頭になると言い出します。念願叶って船頭になった徳三郎、四万六千日様で浅草寺詣りのお […]

10/03 / 最終更新日 : 11/27 RakugoTimes ま~も

目黒のさんま~馬生・圓生・志ん生・彦六他【動画】

目黒のさんま~金原亭馬生【動画】 落語 目黒のサンマ 金原亭馬生 さる殿様、秋のよき日に遠乗りを思い立ち、馬を駆って屋敷を飛び出します。急な思いつきで殿様が出かけてしまいましたから、家来達は大慌てで後を追います。

03/22 / 最終更新日 : 09/22 RakugoTimes ま~も

もう半分~古今亭志ん朝・今輔・志ん生他【動画】

背筋が寒くなる 圓朝怪談の極み もう半分~古今亭志ん朝【動画】 江戸時代、千住大橋近くに夫婦で営む小さな居酒屋がありました。一緒になって七年になるがまだ子供はありません。主人は真面目で朝から肴を作り、昼も飯を出しましたの […]

04/09 / 最終更新日 : 10/18 RakugoTimes ま~も

百川~三遊亭圓生・柳家さん喬・古今亭志ん生他【動画】

三遊亭圓生~百川 江戸は日本橋、浮世小路にあった名代の料亭「百川(ももかわ)」に、百兵衛という下働きの男が来ます。当分洗い方の手伝いをして、慣れてきたら出前なども頼みたいと話していると二階のお客さんから呼ばれます。女は髪 […]

最近人気の名作落語

  • 地獄八景亡者戯~桂米朝・桂吉朝・桂枝雀他【動画】
  • 質屋蔵~桂米朝・三遊亭圓生・桂歌丸・柳家権太楼【動画】
  • あたま山(さくらんぼ)~桂枝雀・林家彦六他
  • 東の旅(伊勢参宮神乃賑)~桂米朝他【動画】
  • けんげしゃ茶屋~桂米朝【動画】
  • 亀佐~桂米朝
  • 足上がり~桂米朝
  • 法事の茶~古今亭菊之丞・三遊亭圓窓
  • 上方見物 桂米朝
  • 代書~桂枝雀・立川談志・桂春団冶【動画】

人気の落語(総合)

  • 地獄八景亡者戯~桂米朝・桂吉朝・桂枝雀他【動画】 - 34,994 views
  • みどりの窓口~立川志の輔【動画】 - 33,353 views
  • 中村仲蔵~三遊亭圓生・古今亭志ん朝・林家正蔵・古今亭志ん生・三遊亭圓楽【動画】 - 27,857 views
  • 代書~桂枝雀・立川談志・桂春団冶【動画】 - 24,934 views
  • 浪曲 清水次郎長伝~広沢虎造【動画】 - 23,134 views
  • 怪談 牡丹灯籠~三遊亭圓生・柳家喬太郎・古今亭志ん生【動画】 - 22,546 views
  • 芝浜~古今亭志ん朝・古今亭志ん生・柳家さん喬・柳家小三治・立川談志・桂三木助・桂雀三郎【動画】 - 22,394 views
  • 時そば(時うどん)~古今亭志ん朝・桂枝雀・柳家喬太郎・柳家小三治他【動画】 - 19,634 views
  • 東の旅(伊勢参宮神乃賑)~桂米朝他【動画】 - 18,352 views
  • 千早ふる~柳家小三治・柳家小さん・立川談志【動画】 - 17,144 views

人気のキーワード

お酒の落語 ケチの落語 タイガー&ドラゴンの演目 上方落語 与太郎 世話噺 人情噺 冬の落語 前座噺 動物の落語 吉原の落語 名工の落語 圓朝作の落語 夏の落語 夢の落語 奉行裁きの落語 幇間 幽霊噺 廓話・廓噺 忠臣蔵 怪談噺 悋気 新作落語・創作落語 旅の落語 春の落語 昭和元禄落語心中の演目 権助噺 泥棒・スリの落語 滑稽噺 牛の落語 狐の落語 猫の落語 相撲 禁演落語 秋の落語 義太夫・浄瑠璃の落語 艶笑落語・艶話 芝居噺 花魁の落語 若旦那 蕎麦の落語 親孝行 長屋の落語 間男の落語 鰻の落語

主な噺家

  • 古今亭
    • 古今亭志ん生
    • 金原亭馬生
    • 古今亭志ん朝
  • 三遊亭
    • 三遊亭圓生
    • 三遊亭金馬
    • 三遊亭円歌(二代目)
    • 三遊亭圓遊
  • 柳家
    • 柳家小さん(五代目)
    • 柳家小三治
    • 柳家さん喬
    • 柳家喬太郎
    • 柳家権太楼
  • 桂文楽
  • 桂三木助(三代目)
  • 桂歌丸
  • 三笑亭可楽
  • 五街道雲助
  • 滝川鯉昇
  • 林家正蔵(八代目・彦六の正蔵)
  • 立川
    • 立川談志
    • 立川志の輔
    • 立川談春
  • 春風亭
    • 春風亭柳好
    • 春風亭柳朝
    • 春風亭柳橋
    • 春風亭一之輔
  • 桂
    • 桂米朝
    • 桂吉朝
    • 桂枝雀
    • 桂ざこば
    • 桂三枝(文枝)
    • 桂文枝(五代目)
    • 桂文我
    • 桂文珍
    • 桂南光(べかこ)
  • 笑福亭
    • 笑福亭松鶴
    • 笑福亭仁鶴
  • 露の五郎兵衛
  • 広沢虎造

日本の演芸DVD・CD・書籍

●落語DVD
●落語CD
●落語の本
●歌舞伎・浄瑠璃DVD
●歌舞伎・浄瑠璃の本
●浪曲のDVD
●浪曲のCD
●浪曲の本
  • 日本の美術館・博物館
  • 国宝・文化財建築コレクション
  • 天然記念物・名勝・旧跡コレクション
  • 近代化産業遺産群コレクション
  • 日本の灯台コレクション
  • パワースポット・ジャパン
  • 道の駅・ドライブインコレクション
  • 聴き比べ落語名作選
  • 漫才名作選
  • 郷土料理の旅
  • B級グルメナビ!
  • 日本の拠点病院
ただいま人気の演目

Copyright © 聴き比べ落語名作選 All Rights Reserved.

Powered by WordPress & Lightning Theme by Vektor,Inc. technology.


演目総覧

滑稽噺

人情噺

怪談噺

艶噺