桂米朝

は~ほ

法華坊主~桂米朝

鶏の鳴き声が法華坊主と聞こえて 法華坊主~桂米朝 法華宗の坊さん。村の若後家へ法要に再々出入りをしているうちに、割りない仲になります。村の衆の目に付いてはいけないと世間が寝静まった頃に忍んでまいりまして、夜が明ける前に寺に帰る逢い引きが続い...
な~の

泣き塩~古今亭志ん生・桂米朝

往来で泣く若い男女を見た焼き塩屋は 泣き塩(焼き塩)~古今亭志ん生 往来を歩いていた侍が、お花という若い娘に呼びとめられます。娘は「私は女中奉公をしていますが、故郷の母親が身体を悪くしたとのことで心配をしているところへこの手紙が届きました。...
た~と

土橋万歳~林家染二・桂米朝・桂小南【動画】

忠義の番頭に若旦那は改心するか 土橋万歳 林家染二 船場の大店 播磨屋の離れ座敷。丁稚の定吉が割り木を片手に若旦那の作次郎を見張っています。作次郎、定吉に羊羹と二十銭銀貨を与えて「ミナミの茶屋大梅の連中と約束がある。ご飯を食べたらすぐに帰っ...
は~ほ

百人坊主~桂米朝

「腹立てん講」とは? 百人坊主~桂米朝 大阪近辺のある村。庄屋のところに村人が集まって、伊勢講の先達を引き受けてほしいと頼んでいます。庄屋は毎年、毎年、伊勢参りに行くと必ず揉め事、喧嘩沙汰が起こるので嫌だと言います。
か~こ

鯉舟~桂米朝

鯉舟~桂米朝 ある若旦那が大川へ網打ちに行こうと舟で船頭と用意をしているところを、橋の上から見つけたのが廻り髪結いの磯七。磯七は「お供をさせてくれ」と降りてきます。
さ~そ

地獄八景亡者戯~桂米朝・桂吉朝・桂枝雀他【動画】

桂米朝の真骨頂~地獄八景亡者戯(じごくばっけいもうじゃのたわむれ) 鯖に当たって死んでしまった男。冥土に向かう道で、にぎやかな一行に出会います。道楽をしつくして冥途見物でもしようかと伊勢屋のご隠居が馴染みの幇間や芸者衆と一緒にフグを食べて死...
か~こ

洒落小町(口合小町)~三遊亭圓生・立川談志

ありゃあ 命を削るカンナだね 洒落小町~三遊亭圓生 近所でガチャガチャのお松とあだ名のついている騒がしい女房がご隠居のところへやって参ります。 亭主が近頃穴っぱいり(浮気)をして帰って来ない、あの野郎には愛想もこそも尽き果てた、タヌキ野郎、モグラ野郎と言いたい放題。 隠居が、別れるという腹で相談に来たのかと聞きますと、
か~こ

小咄・明石飛脚・堺飛脚~桂米朝【動画】

珍しい噺 小咄と小品集 明石飛脚~桂米朝【動画】 ご隠居の甚兵衛さんに明石まで今日中に手紙を届けてもらいたいと頼まれた男。大阪から明石まで十五里と聞いてそれなら間に合うだろうと、足拵え、尻からげいたしまして西に向かって走り出します。
あ~お

江戸荒物~桂米朝

江戸荒物~桂米朝 明治維新以降、江戸が東京と変わって『東京浴衣』や『東京新染』など頭に"東京"をつけるとよく売れた頃。ある男が友人のところに『東京荒物』の店をはじめるのだと、「ベラメネェ」『ワタクシデゴザンスヨ」とおかしな東京弁を使いながら...
や~ん

厄払い~桂米朝・桂吉兆・桂文楽・柳家小三治・柳亭市馬

厄払いまひょ 厄払い~桂米朝 ある男。麦を一升仕入れて「よばし麦」を作り、昨年の大晦日に売り歩いたらすぐに売れて儲かったので、その金でまた三升仕入れて次の日に売りに行ったらひとつも売れない。尼崎に言っても神戸まで行ってももう手が回ってる・・
か~こ

坊主の遊び(剃刀・坊主茶屋)~三遊亭圓歌・桂米朝・古今亭志ん朝・古今亭志ん生

浅い川なら裾までまくれ深くなるほど帯を解く 坊主の遊び~三遊亭圓歌 蔵前の大店、息子に家督を譲りまして旦那は頭を丸めて楽隠居。床屋の大将を連れて吉原へ繰り出します。 床屋の大将、普段はよい人ですが酒が入ると人にからむ「からみ酒」。前にも酒で...
か~こ

鯉船~桂米朝

町の幇間 髪結い磯七 鯉船~桂米朝 回りの髪結い磯七。町内では便利屋、愛嬌者で世話好き。花代のかからない幇間のような男で町内では人気者です。若旦那が東横堀に船を浮かべて網打ちに行こうというのを、磯七が橋の上から見付けます。
は~ほ

不精の代参~桂米朝・桂枝雀

不精の代参~桂米朝 不精な男が「能勢の妙見さんへ月参りの代参に行ってほしい」と頼まれます。男はまだ寝ていて、布団の破れ目に爪がひっかかって何かのはずみに取れかとそのままにしとこうとしていたのだという。
は~ほ

本能寺~桂米朝・露の五郎【動画】

桂米朝~本能寺【動画】 素人芝居の「三日太平記」。武智光秀(明智光秀)が主君小田春永(織田信長)に謀反を起こした本能寺の場面が描かれる芝居噺です。
た~と

天王寺詣り~笑福亭松鶴・笑福亭生喬・三遊亭百生・桂文枝・桂米朝

天王寺詣り~笑福亭松鶴 落語 「天王寺詣り」 笑福亭松鶴 彼岸の中日。男がご隠居のところに来て、"ヒガン"って見たことありますかと聞きます。知らないと言うと、うちの台所の穴を出たり入ったりする鼠よりちょっと丈の大きいやつで「キチキチッ」と鳴...
あ~お

馬の田楽~桂米朝・立川談志・春風亭柳朝・柳家小三治

馬の田楽~桂米朝 味噌樽を積んだ馬を引いてきた男。商家山権(やまごん)の軒先に馬を繋いで中へ入ります。悪い子供が四・五人、「馬のお腹の下をくぐって遊ぼう」と言い出します。怖いから嫌だとしぶる芳松に、それなら馬の尾を抜け、釣りに行く時にテグス...
は~ほ

二人ぐせ(のめる)~桂米朝・三遊亭金馬・笑福亭福笑【動画】

いや~これはつまらん 二人ぐせ~桂米朝 「不景気でいかん、どこかでパーっと呑める話はないか。」と"呑める"というのが口癖の男が入ってきます。「ワシは長年の付き合いなので良いが、そう呑める呑めると言っていると人間が卑しく見える。そういう悪い癖...
た~と

近眼の煮売屋~桂米朝

これって泥棒ですが・・ 近眼の煮売屋~桂米朝 昼間からご馳走を並べて一杯やっている清八。そこへやってきた喜六が「ごっそさん」と言い、どうしたのだと聞くと、友人から灘の酒を送ってもらったのだと言う。料理は紀州のかまぼこ、きずしにこのわた。さわ...
か~こ

開帳の雪隠~桂米朝・三遊亭圓生・立川談志

開帳の雪隠~桂米朝 寺院の出開帳(仏像を他の寺院に出張して公開)で、有料の雪隠(トイレ)で商売をしようと思いついた二人。人出が多い上に女性は立ち小便というわけにもいかず、食べたくもない料理屋や茶屋に入って用足しをしなければならない。
か~こ

肝つぶし~桂ざこば・三遊亭圓生・柳家さん喬【動画】

年月の揃った妹の肝を・・ 桂ざこば~肝つぶし 男が、病気で寝ている友人の見舞いに訪れます(上方では「ヨシマ」(吉松)、東京では「タミ」(民吉))。ヨシマは、「恋わずらい」と告げます。
あ~お

馬の巣(馬の尾)~桂文楽・桂米朝【動画】

馬の毛を抜くとどうなるか知らないのか 馬の巣~桂文楽 釣りが好きでたまらない男。女房が仕事が溜まっているのにと文句を言います。 さて、と道具を出しますとテグスがいかれている。そこへ馬子が通りかかり、馬をつないでどこかへ行ってしまいます。 男は馬の尻尾の毛を抜いてテグスにしますが、そこを通りかかった友達の勝っつあん、
さ~そ

商売根問(しょうばいねどい)~桂米朝・桂文我

ガタロ(河童)を捕まえる方法とは 商売根問~桂米朝 甚兵衛の家を訪ねてきた喜六。甚兵衛は「飯をどうやって食べているんだ?」「箸と茶碗で」「その米はどこから持ってくる」「米屋が運んできます」「米屋の払いはどうする」「それは倒す」 そういうこと...
か~こ

看板の一(看板のピン)~柳家小三治・桂米助・三遊亭兼好・春風亭昇太

ご隠居の手管に完敗 真似をした男は 看板のピン 柳家小三治 サイコロを1つだけ使ってやる博打を"ちょぼいち"と言い、若い者が集まって「今日もやろう」と言いますが、皆持ち合わせが少なく、昔博打で鳴らしたと噂のご隠居を誘います。 ご隠居は、「年...
ま~も

眼鏡屋盗人(めがね泥)~桂米朝・春風亭一之輔

頭、ここは化物屋敷です 眼鏡屋盗人~桂米朝 頭のところへ連れて来られた新米の泥棒、この町内のことが詳しいと聞いたので呼んだと頭が言いますと、隣の町内に長く住んでいたので詳しいと答えます。 金のある家はどこだと聞かれ、古金屋で鉄屑がいっぱいある。 そうじゃない、財産家はどこだと聞かれると代々金持ちの家があるが、
か~こ

米揚げ笊(ざるや)~桂枝雀・五街道雲助・桂文枝【動画】

「米を揚げる米揚げいか~きぃ!」 桂枝雀~米揚げ笊 ある男、天満源蔵町の笊(いかき)屋重兵衛で売り子を探していると聞いて、紹介状をもらいます。「お前はしゃべりなので要らないことを喋らないように。三言喋れば氏素性が現われる。言葉多きは品少なし...
さ~そ

千両みかん~桂米朝・柳屋小三治・古今亭志ん生・古今亭志ん朝・立川志の輔・五街道雲助・金原亭馬生【動画】

この暑い盛り、どこに蜜柑がある? 千両みかん~桂米朝 呉服屋の若旦那。急に患いつき十日あまりも食べるものも食べずに寝込んでしまいます。医者は「これは心の病、気の病で心に思っていることがなくなれば、良くなるだろう」と言います。番頭が何も言いた...
さ~そ

三年酒~桂米朝

神道で葬式を出したいと檀那寺へ 三年酒~桂米朝 昔、寺が戸籍を預かり、出生や除籍を行っていた頃。お寺を怒らせるとこの世話をしてくれるものがいなくなるので、お寺には逆らえなかったようで。。喜六を探し回っていた清八。兄弟分の又一が死んだ。一緒に...
あ~お

牛の丸薬~桂米朝・桂春之輔・古今亭駿菊【動画】

牛の急病治します 牛の丸薬~桂米朝 春。雨の降った翌日に男が友人の家を訪ねますと「奥に入ってこい」と縁側に呼びます。縁先にいた男は「土で作った大和炬燵を片付けようと外に置いていたら、雨に濡れてぼろぼろになってしまった。これを指でほじって丸め...
た~と

試し酒~柳家小さん、古今亭志ん朝他【動画】

柳家小さん~試し酒 落語「試し酒」柳家小さん 近江屋の下男で大酒飲みと評判の久造。主人のお供で商売なじみの尾張屋を訪れて「うちの久造は大酒飲みで五升は飲める」という。尾張屋は「いくら何でも五升は飲めまい」、近江屋は「飲める」という。
は~ほ

ふたなり~桂枝雀・古今亭志ん生【動画】

桂枝雀~ふたなり 枚方近くの村。猟師の亀右衛門のところに夜分遅くに二人の若い衆が訪ねてきます。「馬を買うと言って借りた村の金十両を枚方の女郎屋で使い込んでしまい、夜逃げするから挨拶に来た」と聞いた亀右衛門は「隣村のおさよ婆から借りてこい」と...