03/19 / 最終更新日 : 09/22 RakugoTimes あ~お あくび指南(あくびの稽古)~古今亭志ん生・桂枝雀・古今亭志ん朝 退屈で退屈で・・ならねぇ あくび指南~古今亭志ん生 ある男、あくびの稽古をしに行きたいと友達を誘います。あくびなんてのは稽古する必要はないと言うのを無理に誘って「あくび指南所」へ。
03/06 / 最終更新日 : 10/10 RakugoTimes あ~お 明烏~八代目桂文楽・古今亭志ん朝・五街道雲助・立川談志・古今亭菊之丞他【動画】 観音様奥の大層流行るお稲荷様へ 桂文楽 「明烏」【動画】 雌猫が近寄ってもダメなほど晩生(おくて)で、本ばかり読んでいる日本橋田所町・日向屋半兵衛のせがれ時次郎。 固いのは良いが固すぎるのはいけないと、旦那が町内の遊び人 […]
03/07 / 最終更新日 : 10/10 RakugoTimes あ~お 居残り佐平次~圓生・一之輔・志ん生・志ん朝・談志・柳好他【動画】 居残り佐平次 三遊亭圓生 落語 「居残り佐平次」 三遊亭圓生 貧乏長屋の連中を連れて品川遊郭に来た佐平次という男。翌日、連れを帰しますが自分は居残りをします。連日飲み食いをしながら勘定を催促されると「連れが持ってくる」 […]
02/24 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes あ~お 浮世床~三遊亭金馬・露乃五郎・三遊亭圓生・三遊亭圓遊 浮世床~三遊亭金馬 落語 「浮世床」 三遊亭金馬 昔の床屋というのは若い者のたまり場で、将棋盤、碁盤、貸本など遊び道具には事欠かず退屈はしませんでした。 ある床屋に今日も男達が集まっています。仁さんが「講釈本を読んでいる […]
03/16 / 最終更新日 : 09/21 RakugoTimes あ~お 牛ほめ~笑福亭松喬・春風亭柳好・林家染左 家は総一面のへノコづくり、畳は貧乏のぼろぼろで 牛ほめ~笑福亭松喬 叔父さんに呼び出された与太郎。隣町の池田にもう一人の叔父が家を建てたのをほめて小遣いをもらって来いと言います。「まず表が総一面の栂造り、内へ入ると庭が縮 […]
03/14 / 最終更新日 : 09/21 RakugoTimes あ~お お血脈~桂文治・古今亭志ん生・立川志の輔 五ェ門が閻魔大王に血脈印の盗み出しを命じられ お血脈~古今亭志ん生 信濃の善光寺に「お血脈(おけちみゃく)」という印があり、金百疋の浄財を捧げて額にこの印を押してもらうと、どんな罪状も消滅して極楽往生ができるというので地 […]
04/07 / 最終更新日 : 10/18 RakugoTimes か~こ 火焔太鼓~古今亭志ん朝・志ん生・立川志らく・五街道雲助他【動画】 志ん生の十八番を志ん朝が受け継ぎ 古今亭志ん朝~火焔太鼓【動画】 落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 火焔太鼓 商売下手の道具屋の甚兵衛さんが、汚い太鼓を仕入れ「またこんなモノ買ってきて」と女房に怒 […]
03/14 / 最終更新日 : 09/21 RakugoTimes か~こ 笠碁~柳家小さん・金原亭馬生・古今亭志ん生・立川談志 碁がたきは憎さも憎し懐かしし 笠碁~柳家小さん【動画】 今日は待ったなしの一番だ。と始めますが「こりゃぁまずいなぁ、この石どけてくれないか」とすぐに待ったをかけます。「だめだ。今日は待ったなしの約束だ。」と断られると「待 […]
02/12 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes か~こ 鰍沢~三遊亭圓生・古今亭志ん生・林家正蔵・金原亭馬生【動画】 鰍沢~三遊亭圓生【動画】 江戸から身延山(山梨県南巨摩郡)へ父親の骨を納めに行った新助。帰り道、鰍沢へ向けて身延山を出ますが大雪で道に迷ってしまいます。 こんなところで野宿をしたら死んでしまう。どこかに人家はないかと南無 […]
03/17 / 最終更新日 : 10/12 RakugoTimes か~こ 紙入れ~古今亭志ん生・三遊亭圓生・古今亭志ん朝・立川談志他【動画】 古今亭志ん生~紙入れ 貸本屋の新吉。出入り先のおかみさんと割りない仲が続いています。おかみさんから、今日は旦那の帰りがないから泊まりにおいでと手紙をもらい、それを紙入れにしまって出かけます。 新吉は、旦那には大変世話にな […]
03/10 / 最終更新日 : 10/12 RakugoTimes か~こ 紺屋高尾~立川談春・三遊亭圓生・立川談志・三遊亭圓楽・柳家花緑【動画】 「傾城に誠なしとは誰が言うた」紺屋高尾の一席でございます。 立川談春~紺屋高尾【動画】 神田の紺屋染物職人の久蔵。十一歳の時から奉公し、二十六となった今でも真面目一方で働いてきましたが、ここ三日ほど寝込んで床が上がりませ […]
03/18 / 最終更新日 : 09/22 RakugoTimes か~こ 黄金餅~立川談志・古今亭志ん生・古今亭志ん朝【動画】 もったいねぇなぁ。天下の通用をみんな腹の中にいれちまいやがった 黄金餅~立川談志【動画】 下谷山崎町に住む願人坊主 西念は金に執着して相当小金を溜め込んでいるとの噂。最近体が悪く寝込んでいますが金がもったいないと医者にも […]
03/16 / 最終更新日 : 09/21 RakugoTimes か~こ 子ほめ~柳家喬太郎・五街道雲助・立川談志・三遊亭金馬 子ほめ~柳家喬太郎 落語 「子ほめ」 柳家喬太郎 ご隠居を訪ねた男。「タダの酒があるって聞いてきたんですが」「タダの酒じゃない、灘の酒だ」ご隠居、「タダの酒を飲みたいならもう少し愛想よくしないといけない。たとえば道で人に […]
03/08 / 最終更新日 : 10/11 RakugoTimes か~こ 子別れ(子は鎹)~古今亭志ん朝・春風亭正太郎・三遊亭圓生・古今亭志ん生・笑福亭松鶴・三笑亭可楽【動画】 「痛いだろうけど我慢をおし」 古今亭志ん朝~子別れ 『子は鎹(かすがい)』として知られる『子別れ』。上中下の各段があり、上段は『強飯の女郎買い』で独立した噺としても語られます。上中段は滑稽噺、下段は人情噺になっています。 […]
04/19 / 最終更新日 : 10/21 RakugoTimes か~こ 五人廻し~林家正蔵・古今亭志ん生・三遊亭圓生・古今亭志ん朝・立川談志他【動画】 え~、喜瀬川さんへ 林家正蔵(彦六)~五人廻し【動画】 明治初めの吉原。売れっ子の花魁喜瀬川を待っていますが夜が更けても一向に現れない。寝ずの番の若い衆(牛・ぎゅう)が、この待ちぼうけを食っている男たちの部屋に入ります。
03/05 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes さ~そ 品川心中~三遊亭圓生・古今亭志ん朝・立川談志・金原亭馬生・春風亭柳朝・三遊亭金馬 品川は衣衣の別れなり 品川心中~三遊亭圓生【動画】 品川遊郭の白木屋でずっと板頭(いたがしら)を張っていたお染。トウが立って来まして小じわを白粉で隠し、この間まで鼻先であしらっていた子供にいい客がついて自分が二番三番に落 […]
03/14 / 最終更新日 : 09/21 RakugoTimes さ~そ 死神~三遊亭圓生・立川志の輔・立川談志・柳家小三治・柳家さん喬・三遊亭金馬 消える 消えるよ・・ 死神~三遊亭圓生【動画】 金がなく生活もままならない男。いっそ死んでしまおうと思い立ち、大きな木を見つけて首をくくろうとします。しかし「初めてだからどうやったらいいかわからない」と独り言を言いますと […]
03/09 / 最終更新日 : 10/12 RakugoTimes さ~そ 芝浜~古今亭志ん朝・古今亭志ん生・柳家さん喬・柳家小三治・立川談志・桂三木助・桂雀三郎【動画】 人情噺の最高峰 芝浜 古今亭志ん朝~芝浜【動画】 落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 芝浜 天秤をかついで魚を行商している熊五郎。魚を見分ける目も効き、包丁も一流だが、無類の酒好きでここ三月ほど酒ば […]
03/26 / 最終更新日 : 10/16 RakugoTimes さ~そ 寿限無~立川談志・柳家喬太郎・春風亭一之輔・柳家三三・山下洋輔【動画】 前座噺を真打が語ると面白い噺になるのか 立川談志~寿限無 小学校の教科書にも載っていて、日本人で知らない人はいないだろうという寿限無。落語の入門、前座話としても定着していますが真打がシャレや企画として演る場合もあります。 […]
03/20 / 最終更新日 : 10/13 RakugoTimes た~と たちぎれ線香(たちきり)~桂米朝・柳家さん喬・春風亭柳好【動画】 桂米朝~たちぎれ線香 船場の大店。親戚一同が集まって、若旦那についてなにやら相談をしている様子。若旦那は丁稚をつかまえて事情を聞き出します。 最近、新町(色町)に通いづめの若旦那に、番頭の発案で乞食をして貰い歩きをしても […]
02/23 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes た~と 大工調べ~古今亭志ん朝・柳家小さん・古今亭志ん生・立川談志他 大工調べ~古今亭志ん朝 落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 大工調べ 大工の棟梁が弟子の与太郎の住む長屋を訪ね、「なぜ仕事に出てこないのだ」と聞きますと、「家賃を溜めすぎて大家に道具箱を取られ、溜め […]
04/09 / 最終更新日 : 10/18 RakugoTimes さ~そ ちりとてちん(酢豆腐)~柳家小さん・古今亭志ん朝・桂文楽・三遊亭圓生【動画】 柳家小さん~ちりとてちん【動画】 旦那のところに近所に住む男が訪ねて来ます。今日は旦那の誕生日というので、酒は白菊、鯛の刺身、茶碗蒸しなどを出され、いちいち「初めて食べる」と喜んで食べ、旦那も上機嫌。
03/04 / 最終更新日 : 09/19 RakugoTimes た~と つるつる~桂文楽・古今亭志ん朝・立川談志 岡惚れも三年すれば色のうち つるつる~桂文楽【動画】 吉原の幇間 一八。芸者のお梅に四年半越しで岡ぼれしています。今日こそと思い切って、お梅に「三日でもよいどっか行ってサシでごはんをいただきたい、三日がダメなら二日、二日 […]
05/14 / 最終更新日 : 11/15 RakugoTimes た~と 出来心(花色木綿)~柳屋小三治・柳家小さん・古今亭志ん朝【動画】 柳家小三治~出来心【動画】 何をやってもうまくできない、こうなれば泥棒にでもなってやろうと思った男。兄貴分に泥棒の心得を教えてもらいます。ある家に入っていろいろと物色してみますが何んにもない。そこへ男が帰って来たのであわ […]
04/17 / 最終更新日 : 10/20 RakugoTimes た~と 時そば(時うどん)~古今亭志ん朝・桂枝雀・柳家喬太郎・柳家小三治他【動画】 古今亭志ん朝~時そば 江戸っ子は蕎麦っ食いを自慢にしていました。箸で少し挟んで少しだけツユをつけて一気にすすり込む。昔は”夜鷹蕎麦”という商いがあり、振り分け荷をかついで蕎麦を売り歩きます。 […]
05/22 / 最終更新日 : 11/19 RakugoTimes な~の なめる~三遊亭圓生【動画】 三遊亭圓生~なめる 落語 「なめる」 三遊亭圓生 芝居見物にやってきた男、満員なので立ち見をして「音羽屋!」など声を上げてほめていますと、前に座っていた年増女が「一緒にいるお嬢様が音羽屋贔屓で、自分たちの升に座って音羽屋 […]
02/05 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes な~の 二番煎じ~古今亭志ん朝・立川談志・三笑亭可楽・春風亭柳橋【動画】 二番煎じ~古今亭志ん朝【動画】 “火事と喧嘩は江戸の華” 特に冬には火事が多くなることから商家の旦那衆が夜に番屋に集まって夜回りを始めようとしています。普段は共同で番太郎という夜回りをしてくれる […]
04/02 / 最終更新日 : 10/16 RakugoTimes か~こ 野ざらし(骨つり)~春風亭柳好・桂米朝・古今亭志ん朝・立川談志・柳屋小三治【動画】 野ざらしのしゃれこうべに回向をすれば 春風亭柳好(三代目)~野ざらし 春風亭柳好(三代目)野ざらし【歴史的音源】 長屋の八五郎。昨夜、隣の浪人 尾形清十郎の部屋から女の声が聞こえてきたのを訝しんで、翌朝、清十郎に「女嫌い […]
02/22 / 最終更新日 : 09/18 RakugoTimes は~ほ 初天神~柳家小三治・笑福亭仁鶴・柳家小録・春風亭一之輔 初天神~柳家小三治 新しい羽織を誂えて、誰かに見せたくて仕方がない熊五郎。女房に「今日は初天神だから羽織を出せ」と言います。女房は、「行くなら息子の金坊を連れて行ってくれ。」と頼みます。熊五郎は、「あいつはこれ買ってくれ […]
04/24 / 最終更新日 : 10/21 RakugoTimes た~と 反魂香(高尾)~古今亭志ん朝・桂春團治・三笑亭可楽他【動画】 「仇に焚いてくだしゃんすな。香の切れ目が縁の切れ目」 古今亭志ん朝~反魂香【動画】 長屋に住む八五郎、夜中にカネの音が聞こえるのが気に掛かり、隣の坊主の所に苦情を言いに行きます。坊主は名を道哲と言い、もとは浪人で島田重三 […]