04/15 / 最終更新日 : 09/26 RakugoTimes な~の 夏泥(置泥)~三遊亭金馬・三遊亭圓遊・五街道雲助・三遊亭金時【動画】 三十銭でいいから貸してくれ 夏泥~柳家小さん 夏の夜中にある長屋に泥棒が入ります。 蚊帳燻しを焚きっ放しにしている家を見て、灯も倹約して寝ているらしい、金を溜め込んでいるに違いないとこの家に入ります。 部屋の隅に男が寝ていますので起こして泥棒だと言いますと、男はそれなら安心だ。金は博打で巻き上げられて一文無しだと胸を
03/18 / 最終更新日 : 09/22 RakugoTimes あ~お お富與三郎~五街道雲助・金原亭馬生・一龍斎貞寿 しがねえ恋の情けが仇 お富 ひさしぶりだなァ 発端~お富與三郎 第一夜~五街道雲助 両国横山町の伊勢屋喜兵衛というべっ甲問屋の一人息子与三郎は、横山町の今業平といわれるほどのいい男。娘連中から海苔屋の婆さんまで与三郎を見 […]
05/29 / 最終更新日 : 10/09 RakugoTimes あ~お お初徳兵衛浮名桟橋~古今亭志ん生・金原亭馬生・五街道雲助 船徳のもとになった人情噺 古今亭志ん生~お初徳兵衛浮名桟橋(馴れ初め) 勘当された徳兵衛は、一生懸命船頭の修行をして今や芸者は競って徳兵衛の船に乗りたいというほどの人気。ある時、たいへんに美しく男嫌いで有名な芸者R […]
04/07 / 最終更新日 : 10/18 RakugoTimes か~こ 火焔太鼓~古今亭志ん朝・志ん生・立川志らく・五街道雲助他【動画】 志ん生の十八番を志ん朝が受け継ぎ 古今亭志ん朝~火焔太鼓【動画】 落語動画 – 古今亭 志ん朝 – 火焔太鼓 商売下手の道具屋の甚兵衛さんが、汚い太鼓を仕入れ「またこんなモノ買ってきて」と女房に怒 […]
03/17 / 最終更新日 : 09/22 RakugoTimes か~こ 蔵前駕籠~古今亭志ん朝・三遊亭金馬・立川談志・五街道雲助 身ぐるみ脱いで置いていけ 蔵前駕籠~古今亭志ん朝 蔵前駕籠 尊皇攘夷を掲げた浪士が勤王と佐幕に分かれて街にあふれていた頃。夕刻から駕籠で吉原へ行く上客を狙い、浪士たちが徒党を組んで蔵前通りのあちこちで追い剥ぎが横行します […]
09/08 / 最終更新日 : 10/02 RakugoTimes か~こ 米揚げ笊(ざるや)~桂枝雀・五街道雲助・桂文枝【動画】 「米を揚げる米揚げいか~きぃ!」 桂枝雀~米揚げ笊 ある男、天満源蔵町の笊(いかき)屋重兵衛で売り子を探していると聞いて、紹介状をもらいます。「お前はしゃべりなので要らないことを喋らないように。三言喋れば氏素性が現われる […]
03/19 / 最終更新日 : 10/12 RakugoTimes か~こ 蒟蒻問答(餅屋問答)~『三人落語』小さん・談志・小三治・春風亭柳橋・笑福亭鶴笑・三遊亭圓生・古今亭志ん朝・林家正蔵【動画】 「法界に魚あり。尾も無く頭も無く中の支骨を絶つ」こはいかに。 珍しい三人落語 小さん・談志・小三治~蒟蒻問答 蒟蒻屋の六兵衛。昔は江戸で名の知れた悪でしたが、八王子に移ってからは蒟蒻屋を営んでおります。足を洗ってからも六 […]
04/19 / 最終更新日 : 10/21 RakugoTimes か~こ 五人廻し~林家正蔵・古今亭志ん生・三遊亭圓生・古今亭志ん朝・立川談志他【動画】 え~、喜瀬川さんへ 林家正蔵(彦六)~五人廻し【動画】 明治初めの吉原。売れっ子の花魁喜瀬川を待っていますが夜が更けても一向に現れない。寝ずの番の若い衆(牛・ぎゅう)が、この待ちぼうけを食っている男たちの部屋に入ります。
03/23 / 最終更新日 : 09/23 RakugoTimes あ~お 皿屋敷(お菊の皿)~桂枝雀・三遊亭圓生・桂春団治他【動画】 九枚と聞いたら震えついて死んでしまうぞ 皿屋敷 桂枝雀【動画】 町内の若い衆が集まり、播州皿屋敷にお菊の幽霊が出てこれが大層別嬪だというので、みんなで一目見に行こうということになります。しかし、お菊が皿の枚数を数え始め「 […]
03/07 / 最終更新日 : 10/10 RakugoTimes さ~そ 鹿政談~桂米朝・三遊亭圓生・神田伯山・五街道雲助【動画】 鹿政談~桂米朝【動画】 奈良東大寺近くで三条横町の豆腐屋を営む六兵衛は、早朝に豆腐の仕込みをしているところ、外に出してあった「オカラ(切らず・卯の花)」を食べている犬に薪割りを投げつけますと、当たり所が悪かったと見えて倒 […]
04/07 / 最終更新日 : 10/18 RakugoTimes さ~そ 持参金~桂米朝・立川談志・五街道雲助他【動画】 桂米朝~持参金【動画】 朝、男のところに、ある店で番頭をしている友人がやってきます。「あんたの親父さんに恩があるからと、ある時払いの催促なしということで貸した二十円。まことに言いにくいが今日の夜までに返して欲しい」
05/22 / 最終更新日 : 10/01 RakugoTimes た~と つづら(つづら間男)~五街道雲助・金原亭馬生 間男は七両二分と値が決まり つづら(つづら間男)~五街道雲助 外から帰ってきた子供が母親のお兼に、「友達が、そんな雑布みたいな汚い着物を着てる奴のそばへ寄ると汚れると言って遊んでくれない」と泣きます。「今縫っているのはお […]
03/19 / 最終更新日 : 09/11 RakugoTimes ま~も 身投げ屋~柳家金語楼 俺の貧乏は足が早いんだ 身投げ屋~柳家金語楼 財布を落としたという男。「いくら入ってたのだ。」と聞くと「二百円入っていた。」、よくよく聞いてみると、そういう財布が落ちてないかなと。聞いていた男はあきれて「元手のかからない […]
03/23 / 最終更新日 : 10/15 RakugoTimes や~ん 宿屋仇(宿屋の仇討・庚申待)~桂米朝・古今亭志ん生・立川談志・志の輔他【動画】 旅の宿 騒々しい隣の部屋の男たちに 桂米朝~宿屋仇 大坂日本橋の宿屋紀州屋源助に来た萬事世話九郎という侍、昨日の宿で寝られず今夜は静かな部屋に案内してほしいと言います。紀州屋の番頭伊助は、承知して部屋へ通します。しかし、 […]