おさん茂兵衛~三遊亭圓生・桂米朝


お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選


雪と炭ほどに違う心に打たれ

おさん茂兵衛~三遊亭圓生

女嫌いの茂兵衛

深川仲町の呉服屋 中島屋惣兵衛に、祭りに使う縮緬浴衣の注文が入ります。縮緬の染めは京都が本場でしたが江戸からでは遠いので桐生に出しており、今年二十六になる茂兵衛に三十両を持たせて使いに出します。茂兵衛は堅物で、女が側にくるだけで身震いがして逃げてしまうほどの女嫌い。江戸を発って三日に上尾の宿に入ります。

茂兵衛の一目惚れ

昼時になり、茂兵衛はなるだけ金のかからないところで昼食をとろうと一膳飯屋に入りますと、中で働く二十三、四の器量の良い女が、白粉っ気もなく頭は櫛巻きにしてなりふりかまわず働いています。茂兵衛はその女を見て初めていい女だと思い、自分も男と生まれてこういう人ならば夫婦になりたいと変な気になり、食べたくもないおかわりをしては女の顔を見ていました。

しかし、そうそう食べられるものでもなく、そろそろ立とうとしますがどうにも立ち去ることができません。自分は女嫌いだがどうしても立ち去ることができない。お茶の一杯でも飲んで二人で話をすることができたらこの思いが晴れるかと思っているところへ村人が入ってきます。

村人は、中にいた男と「祭りの準備で若い者が夜遅くまで太鼓を叩いて困る」などの話をしたあと、男の倅が熊谷の女郎と問題を起こしたのを地元の三婦親分(さぶ)が収めてくれたというのを小耳にはさみ、その村人に「親分にお願いしたいことがある」と言って住まいを聞きます。

茂兵衛と三婦親分

茂兵衛はちょっとした菓子折を整えて親分のところへ向かい、一膳飯屋で働いている女と半時でもいいのでお茶を飲んで話をしたく、こちらで会わせてもらえないかと頼ます。

親分は、あの女は”おさん”という名前で、自分の子分の金五郎という者の女房だ。もとは品川で鳴らした芸者だったが、二年ばかり前にこの八幡の祭りに来て、金五郎が死ぬの生きるのと大騒ぎをして、自分が仲に入って夫婦にしたのだと話します。

茂兵衛は「ただ話をしたいだけ」だと言い、三十両の金を金五郎に渡して話をつけてもらえないかと頼みますが、人の女房を三十両で渡したとなると自分も世間体が悪い。また、金五郎は了見の悪い奴なので、難癖をつけられてもいけない。あればかりが女ではないので諦めてくれと言います。

落胆した茂兵衛は、親分が「今晩は泊まって行け」と言うのを断り「帰る」と言って庭の方へ出て井戸へ飛び込もうとします。子分達に止められた茂兵衛に親分は「祭りで金五郎も金が必要だろうから、この三十両を預かって金五郎に話して来る」と言います。

金五郎とおさん

その頃、金五郎はおさんに「大黒屋に二三日身を沈めて金を作ってくれ」と言い、おさんは「中に入ってくれた親分に話を通して、親分がいいと言ったら行く」、金五郎は「それはできない」と揉めています。

そこへ親分が来て、金五郎に「お前が承知をしてくれたら三十両の金が入って、人の命が助かる話がある」と切り出します。親分が茂兵衛の話をしますと金五郎は「早く言えばお座敷だ。それで三十両なら」と二つ返事で承知しますが、おさんは「その話は断ってくれ」と言います。

三十両の金をもらって女房を貸したと言われては金五郎の顔が立たない。それならば大黒屋へ行くと言います。親分は、おさんの言うことが一番筋が通っていると言いながらも、常盤御前が三人の子供の命を助けるために源頼朝に身を任せ、そのために源氏が再興して平家を滅ぼした。「操を破って操を立てる」という話をして、おさんも納得して一緒に出かけます。

茂兵衛の決心 おさんの心

着物などを質屋から受けだして身なりを整えたおさんに、金五郎は「まだ金を持ってるはずだから親分に内緒で連れ出して五日でも十日でも一緒にいて金を根こそぎ巻き上げろ」と耳打ちします。

親分の家でおさんと茂兵衛はいろいろと話をした後、茂兵衛はおさんに「あの三十両は主人の金。自分にはもう思い残すことがないが、大恩を受けたご主人に申し訳がない。身を投げて死ぬ覚悟でございます」と打ち明けます。

自分の女房を、金になるなら切り売りでもしようという金五郎と茂兵衛では、心が雪と炭程に違うと思い、道ならぬ事ではあるが、茂兵衛と一緒になり、もし困った時には三味線を手にして門付けをしてもこの人と添い遂げたいと、おさんの心がここでがらりと変わって、手に手を取って逐電をするという、おさん茂兵衛、恋の馴れ初めでございます。

圓生百席(5)大山詣り/おさん茂兵衛

ソニーミュージックエンタテインメント
¥3,738(2024/10/05 00:49時点)

覚書

京都烏丸の大経師屋の妻おさんと手代茂兵衛が密通の罪で洛中引回しのうえ粟田口で磔になった実際の事件が、井原西鶴の『好色五人女』、近松門左衛門の『大経師昔暦』として歌舞伎や浄瑠璃、後には映画にもなり、二人の名前は一躍有名になりました。

この噺は三遊亭円朝が「間々の仁左衛」という古い噺と、歌舞伎の登場人物を合わせて改変したもので、桂文治が得意としました。
圓生は、圓朝の弟子 一朝からこの噺を教わって、時折高座にかけていました。

ちなみに、この馴れ初め以降は、駆け落ちした二人を追いかける金五郎との立ち回りなど芝居がかった展開になるようです。

おさん茂兵衛~桂米朝

こちらは本筋とも圓生のものとも全く違う艶笑落語(破礼噺)です。
同じ題でこれだけ違う噺も珍しい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました