大師の杵~三遊亭金馬・林家正雀・春風亭小朝他(動画)






お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選



川崎大師は女除け?

大師の杵~三遊亭金馬

空海上人が諸国を回って修行をしていた二十五歳の時、武蔵の国橘郡平間村、今の神奈川県川崎に来た時、名主の源左衛門宅に逗留いたします。真言秘密の法というので、あらゆる病人の加持祈祷をしまして不治難病といえどもたちどころに治ると評判になり、近在から人が押し寄せます。

数日経つうちに源左衛門の娘おもよが空海に思いを寄せるようになり、恋の病でだんだんと痩せてくる。源左衛門が上人に、当家に婿に入って欲しいと頼みますが、仏道五戒の身と断ります。おもよは叶わぬならばと自害をしようとしますが、上人はこれを押しとどめ、「今夜私の部屋に来なさい。ゆっくりと話をしよう」と言います。

おもよさんが念入りに化粧をして寝室に忍んでいきますと、部屋に上人はいない。布団をめくると小さな杵が置いてある。これは「想い杵(思い切れ)」と言うのか「搗いてこい(付いてこい)」と言うものかと杵を抱いて上人を追いますが、闇夜で分からず六郷の渡しに身投げをしてしまいます。

覚書

空海が24歳で『聾瞽指帰』を表して後、入唐するまで29歳までの期間の足取りの資料がなく、諸国を回っていたものとされていますが、これを落語にしたものです。

上人が女除けとして出した御札が厄除けとなり、川崎大師が大きに発展していったと伝わります。御札を受けないようにしなくては。。

大師の杵 林家正雀

大師の杵~春風亭小朝

落語 大師の杵 ディスコグラフィ

立川談志
CD

三遊亭圓楽
CD

春風亭勢朝
Audible

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください