十徳~春風亭柳枝・三遊亭百生・立川談志






お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選



十徳~春風亭柳枝

ご隠居のところへやってきた男、どうも機嫌の悪い様子。「さっき床屋で仲間に、今通った隠居が着ている着物は何と言うと聞かれたが、知らないというのも癪にさわるので”帷子のねんねこだ”と答えたが、ばかにされたのがくやしいので聞きに来た」と言う。

隠居は「これは十徳という。そのいわれは、立てば衣のごとく、座れば羽織のごとく、ごとくごとくで十徳だ」と教えます。ついでに聞いていきなさいと「両国橋は下総の国と武蔵の国の二つの国を結ぶから両国橋という」「一石橋は、呉服町の呉服屋の後藤と、金吹町の金座御用の後藤が金を出し合って掛けたから、五斗(後藤)と五斗(後藤)で一石だ」と教えます。

さあ、今度は見ていやがれと床屋に引き返します。

覚書

江戸落語にときおりある洒落づくしと、二番煎じで失敗をするお決まりのストーリーで安心して聞いていられる噺です。「これはしたり」は、昔の時代劇や歌舞伎などでは「しまった」「びっくりした」の両方の意味に使われてよく聞いたものですが、今ではほぼ死語でわかりにくいかもしれません。

現在流通している音源は立川談志のみのようです。

十徳~立川談志

落語 十徳(Spotify)

Spotify:PC・タブレットでは無料会員でもSpotifyにログインしている状態で月15時間以内なら全編聴けます。スマホは無料会員はプレビュー再生後タップでSpotifyアプリに移動してランダム再生になります。運が良ければそのまま聴けます。

三遊亭圓窓/十徳

笑福亭里光/十徳

落語 十徳 ディスコグラフィ

ここではAmazonで販売されている表題の演目のおすすめCD・DVDを中心に紹介しています。上の見出しをタップするとAudible、MP3、PrimeVideoなども合わせて表示します。

立川談志
CD