八五郎坊主~桂枝雀・三遊亭百生






お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選



つまらん奴は坊主になれ

八五郎坊主~桂枝雀

甚兵衛さんのところに来た八五郎。「”つまらん奴は坊主になれ”と言いますけど、どういう意味でしょう」と聞きますと、甚兵衛さんは「何もしないでぶらぶらしている奴は世の中の役に立たないからいっそ出家して坊主になれということだ」と答えます。

八五郎は「自分は親も兄弟も嫁も子供も仕事もなく、それをどうしようかという知恵もない。自分のような者こそ坊主になるべきだ」と言い、甚兵衛さんに紹介状をもらって下寺町の「ずく念寺」を紹介してもらいます。

覚書

上方では橘ノ圓都や桂文蝶などが得意とし、文蝶から枝雀へと受け継がれていきました。
東京では三遊亭百生(二代目)、桂小南(二代目)などがたまにかけていました。

サゲは、「頭を剃るなりすぐ名を付けた」というのがもともとで、ご飯粒を摺って糊の代わりに使う時、すぐに使わないと固まってしまうので、「(ノリカス(糊の滓)は摺るなり付けるなり」というのをもじったものでした。

枝雀はこれでは伝わらないと「はしかも軽けりゃ疱瘡(ほうそう)も軽い」というのをもじって「はしかも軽けりゃホウシュンも軽い。・・・これでおぼえまっさ」と自分の名前を覚え、「わいの名前は”はしか”云うねん」でサゲています。

八五郎坊主~三遊亭百生

落語 八五郎坊主 ディスコグラフィ

ここではAmazonで販売されている表題の演目のおすすめCD・DVDを中心に紹介しています。上の見出しをタップするとAudible、MP3、PrimeVideoなども合わせて表示します。

桂枝雀
DVD

桂枝雀
CD

桂雀々
CD

桂子南
CD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください