貝野村(手水まわし)~笑福亭松鶴・桂雀々・笑福亭鶴志
『お笑い・漫才芸人列伝』 NEW!!
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。
貝野村~笑福亭松鶴
大阪船場で二十人余りの使用人で呉服屋を営むお店。大旦那と若旦那の二人で若旦那は”今業平”と言われるほどの良い男。ここに出入りの棟梁の世話で丹波貝野村の庄屋の娘”おもよ”が女中に入ります。おもよは歳は十八で背はすらりと高く色白で、目元もぱっちりとした別嬪さん。おもよは若旦那につきっきり、若旦那も何かにつけておもよ、おもよと大事にしておりました。
あるとき、若旦那が商用で九州へ向い、その間におもよの国元から母親の具合が悪いとの知らせが入り、暇をとります。代わりに来たのが同名の”おもよ”。歳も十八と、もとのおもよと一緒ですが、背は低く色は黒く下がり目で鼻は通らず口は鰐口という・・。
覚書
上方落語で、笑福亭松鶴などが時折高座にかけていました。若旦那とおもよの恋物語、おもよを迎えに走る熊さんのドタバタ、二人が結婚してからの里帰りで「手水を回してくれ」と若旦那が頼んだのを意味がわからず「長い頭」を回し、違うと言われると大阪まで行って宿で同じように「手水を回してくれ」と頼んでみようと出かけて行き、、などなどもうどんな噺かわからなくなるいかにも上方落語らしい噺ではあります。
この「手水をまわす」というくだりを独立させたのが「手水廻し」で、現在では上の段は語らず滑稽噺として演じられることが多くなっています。
手水廻し~桂雀々
甲野村~笑福亭鶴志
手水廻し 林家染丸
落語 甲野村・手水廻し(Spotify)
Spotify:PC・タブレットでは無料会員でもSpotifyにログインしている状態で月15時間以内なら全編聴けます。スマホは無料会員はプレビュー再生後タップでSpotifyアプリに移動してランダム再生になります。運が良ければそのまま聴けます。
鈴々舎八ゑ馬/手水廻し
落語 貝野村・手水まわし ディスコグラフィ
ここではAmazonで販売されている表題の演目のおすすめCD・DVDを中心に紹介しています。上の見出しをタップするとAudible、MP3、PrimeVideoなども合わせて表示します。
笑福亭松鶴
CD
桂子南
CD
桂文我
Audible
桂文珍
CD
桂染二
DVD
桂雀々
CD
桂雀々
DVD
こちらも合わせてたっぷりどうぞ