『お笑い・漫才芸人列伝』
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。
Produced By 聴き比べ落語名作選
『レトロアニメジャパン』 NEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!
Produced By 聴き比べ落語名作選
上方の旅ネタ 天空の旅
月宮殿星の都~笑福亭松鶴
鰻を掴んだ徳さん。鰻がだんだん前へ行くので裏口を開けてもらって外へ行き、一廻り回ってまた家の中へ。こんどは上へ上へと梯子をかけてもらって大屋根まで上がります。
この鰻、海で千年、川で千年、沼で千年、三千年の劫経た鰻で、折あらば天へ昇ろうと狙っておりましたとこへ折からの雨。見ている間に一尺ほどの身が胴回り三尺ほどになり、徳さんを尾でキリキリっと巻きますと竜巻に乗って、中天目指してピュー
覚書
東西南北、天空に海底、異国の旅に冥土の旅。上方の旅ネタ『月宮殿星の都』。”げっきゅうでんほしのみやこ”と読みます。
霰の三杯酢に、虹の塩焼き、空に出た虹を天の川でさらして星の小便で煮詰めた佃煮。虹を織る織物の工場は”虹陣”と。よくこんなことを考えたもんです。
月宮殿星の都~笑福亭仁鶴

コメント