『お笑い・漫才芸人列伝』
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。
Produced By 聴き比べ落語名作選
『レトロアニメジャパン』 NEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!
Produced By 聴き比べ落語名作選
古今亭志ん朝~時そば
江戸っ子は蕎麦っ食いを自慢にしていました。箸で少し挟んで少しだけツユをつけて一気にすすり込む。昔は”夜鷹蕎麦”という商いがあり、振り分け荷をかついで蕎麦を売り歩きます。”二八そば”とも言われ、蕎麦が八割でつなぎが二割の蕎麦だからというのと、料金が二八の十六文と決まっていたからという説があります。
ある男、夜鷹そばを呼び止めてしっぽくを頼み、アタリヤという屋号を褒め、割り箸を褒め、丼を褒め、出汁、蕎麦を褒め、竹輪もぶ厚い結構結構と食べ終わります。さてお勘定となって十六文。細かいので手を出してくれと言って、「一つ、二つ、三つ・・・」途中で「七、八、今何時だい?」「九つで」「十、十一」と一文をごまかします。
それを見ていた男が翌日、同じ手で一文ごまかそうと企みます。
覚書
笑話本『軽口初笑』享保11年(1726年)の「他人は喰うより」が原典で、上方噺の「時うどん」を三代目柳家小さんが東京に移して、東京ではうどんはあまり食べませんので「時そば」。
前座噺の筆頭で、この噺を知らない日本人はいないと思いますが、実際に高座で真打の口演を聞いた人というのはあまりいないのではないでしょうか。この志ん朝もそうですが、名人上手と言われた噺家もたまにはこういう噺を演ります。掲載したいずれもマクラがいいし蕎麦・うどんをすするのもいい。
映像ではそれなりに伝わりますが、この噺はしぐさの面白さも醍醐味のひとつですので一度は寄席に足を運んで前座の噺でもよいから実際に見てもらいたい噺です。
桂枝雀~時うどん【動画】
時そばでは、一人の男がお代を一文ごまかすのを見ていた男が二番煎じをしますが、時うどんでは友人が金を出し合っても十五文しかなく、兄貴分が「俺にいい考えがあるから二人で一杯食べよう」と言うところに十五文である必然性があり、翌日弟分が昨日のやりとりを一人で再現するところにもおかしみがあります。
柳家喬太郎~時そば(コロッケそば)【動画】
マクラだけで面白い。コロッケそばのコロッケの心情表現は絶品。
柳家小三治~時そば
落語 時そば・時うどん (Spotify)
Spotify:PC・タブレットでは無料会員でもSpotifyにログインしている状態で月15時間以内なら全編聴けます。スマホは無料会員はプレビュー再生後タップでSpotifyアプリに移動してランダム再生になります。運が良ければそのまま聴けます。
桃月庵白酒/時そば
春風亭一之輔/時そば
立川志らく/時そば
林家彦いち/遥かなるたぬきうどん
柳家わさび/時うどん
鈴々舎八ゑ馬/時うどん
落語 時そば・時うどん ディスコグラフィ
ここではAmazonで販売されている表題の演目のおすすめCD・DVDを中心に紹介しています。上の見出しをタップするとAudible、MP3、PrimeVideoなども合わせて表示します。
コメント