天狗裁き~桂米朝・古今亭志ん生・柳家さん喬・桂文珍・柳家喬之進・古今亭文菊・入船亭扇辰・立川平林【動画】
『お笑い・漫才芸人列伝』 NEW!!
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。
寝ているところを女房に起こされた男が夢の内容を聞かれたことから
桂米朝~天狗裁き
喜八が寝ているのを女房が見ています。
「なんやこの人、むつかしい顔したり笑ったり」
と喜八を起こし、どんな夢を見ていたかと聞きます。
夢なんか見てない、そんなことはない、なんで隠し事するんだと夫婦喧嘩になります。
隣家で幼馴染みの男が仲裁に入りますが俺には話せるだろう、夢は見ていないとまた喧嘩に。これを見た大家が仲裁に入りまた事情を聞きますが、だんだん大事に・・。
覚書
これくらいバカバカしい噺はないですね。
米朝はこの噺を、五代目金原亭馬生で初めて聴いて珍しい噺だと思っていたところ、明治時代の落語家 曽呂利新左衛門の著書にこの噺を見つけ、上方ネタかとやってみる気になり、十数年かけて仕上げていったと言います。
奉行や天狗までが愚かなことと言いながら夢のことに興味を持つ、落語ならではの展開は本当に楽しめます。
馬生は、天狗から羽団扇を取り上げてこれを使って空を飛び、大きなお屋敷に降り、ここの娘が患っているという話を聞いて、治したら婿にしてくれと言って天狗の羽団扇を使って治します。
その日のうちに婚礼、お床入りしようと手を引いたらそれが女房の手。
「夢か」でサゲになる噺にしています。
この噺のもとは「羽団扇」といもので、天狗にさらわれたあと天狗の羽団扇を使って江戸市中をまわったあと、七福神の船に降り立つという展開になります。
春風亭一之輔~天狗裁き
古今亭志ん生~天狗裁き
柳家さん喬~天狗裁き
柳家喬之進~天狗裁き
入船亭扇辰~天狗裁き
立川平林~天狗裁き【動画】
金原亭馬生~天狗裁き【動画】
こちらも合わせてたっぷりどうぞ