千早ふる~柳家小三治・柳家小さん・立川談志【動画】
『お笑い・漫才芸人列伝』 NEW!!
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。
柳家小三治~千早ふる
ご隠居さんがお茶を飲んでいるところに、八五郎が訪れます。娘に百人一首の在原業平の”千早ふる 神代もきかず 竜田川 からくれなゐに 水くくるとは”の歌の意味を聞かれて答えられなかったので、ご隠居さんに教えてもらいたいと言います。
聞かれたご隠居さん、普段から物知りで周りから先生と言われていますがこの歌の意味は知りません。知らないというのも沽券にかかわると思い、考えをめぐらせます。
「竜田川というのは相撲取りのことだ。強くなりたいと女を絶つと神に誓って大関を目指します。念願かなって立派な大関になり、願ほどきをして女房を持とうと思っているところへ、客に連れられて吉原に夜桜見物に出かけたらちょうど花魁道中があり、当時全盛の千早太夫という花魁に惚れる。
しかし、千早太夫は「相撲取りは嫌でありんす」と振られてしまう。これが”千早振る”だ。振られた竜田川は千早の妹分の”神代”に言い寄るがこちらも聞き入れない。これで”神代も聞かず竜田川”となるだろ」。
覚書
“根問いもの”の代表で、前座噺、相撲噺としてよく知られています。元は『木火土金水』(もくかどこんすい)という長い落語の一部が独立したもので、続けてやると『やかん』になります。
柳家小さん~千早ふる
立川談志~千早ふる
落語 千早ふる(Spotify)
Spotify:PC・タブレットでは無料会員でもSpotifyにログインしている状態で月15時間以内なら全編聴けます。スマホは無料会員はプレビュー再生後タップでSpotifyアプリに移動してランダム再生になります。運が良ければそのまま聴けます。
入船亭扇辰/千早ふる
三遊亭小圓朝/千早ふる
柳家小太郎/千早ふる
落語 千早ふる ディスコグラフィ
ここではAmazonで販売されている表題の演目のおすすめCD・DVDを中心に紹介しています。上の見出しをタップするとAudible、MP3、PrimeVideoなども合わせて表示します。
柳家小三治
CD-BOX
柳家小さん
CD
柳家小さん
CD
柳家小さん
CD
立川談志
DVD
立川談志
CD
瀧川鯉昇
CD
桂吉弥
CD
こちらも合わせてたっぷりどうぞ
“千早ふる~柳家小三治・柳家小さん・立川談志【動画】” に対して1件のコメントがあります。