二十四孝~古今亭志ん朝・三遊亭金馬・春風亭柳好・立川談志
『お笑い・漫才芸人列伝』 NEW!!
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。
殴ってはいない蹴とばした
二十四孝~古今亭志ん朝
大家が店子の亭主に「ここには三十六軒あるがのべつ喧嘩をしてるのはお前のところだけだ。今朝はどうしたんだ?」と聞きますと「今日は寝坊したんで、仕事を休んで湯に行ってから一杯やろうと思ってたら、魚屋が鯵を買ってくれないかと来た。金がないというと十三匹くれたんでこれを楽しみに湯へ行って、帰ってくると鯵がない」
隣の屋根を見ると猫が鯵を食ってやがる。隣へ行って「てめえんとこじゃ、オカズは猫が稼いでくるんだろう!」って言ってやったら女房が「隣には世話になってるんだから」と言う。
女房に「なぜ止める、お前たちがぼうっとしてるからいけないんだと殴りかかったらおふくろが止めて、殴るんならあたしを殴れと言う」
大家はびっくりして「おふくろを殴ったんじゃないだろうな」と聞くと、「いや、殴ってはいない蹴とばした。」「こんな親不孝な奴は置いておけない。店立だ」と大家が言いますとさすがに男は折れて謝ります。
大家は「昔は親孝行には青緡五貫文という褒美が出た」と言い、秦の王祥が母親のために寒中に鯉を獲った話や孟宗、呉孟など二十四孝と言われるの親孝行の話を聞かせて「お前が親孝行をするなら小遣いをやる」と言って帰ります。
覚書
前座噺として知られますが、長くも短くも演れるため十代目の文治をはじめ、真打ちも高座にかけます。
二十四孝~三遊亭金馬
二十四孝~春風亭柳好
二十四孝~立川談志
落語 二十四孝(Spotify)
Spotify:PC・タブレットでは無料会員でもSpotifyにログインしている状態で月15時間以内なら全編聴けます。スマホは無料会員はプレビュー再生後タップでSpotifyアプリに移動してランダム再生になります。運が良ければそのまま聴けます。
桂文治/廿四孝
柳亭市馬/廿四孝
滝川鯉斗/二十四孝
落語 二十四孝 ディスコグラフィー
三遊亭圓生(CD)
柳屋小さん(CD)
桂文治 (CD)
柳亭市馬(CD)