三年酒~桂米朝






お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選



神道で葬式を出したいと檀那寺へ

三年酒~桂米朝

昔、寺が戸籍を預かり、出生や除籍を行っていた頃。お寺を怒らせるとこの世話をしてくれるものがいなくなるので、お寺には逆らえなかったようで。。喜六を探し回っていた清八。兄弟分の又一が死んだ。一緒に悔やみに行こうと誘いますが、喜六は「人が真面目な顔してあんなこと言うてると思ったらおかしくて笑ってしまう」と言います。

笑ったらだめだと言いながら又一の家へ行きますと、女房の”おとわ”が池田の叔父さんのところへ行ってベロベロに酔って帰り、「こんなに旨い酒は生まれて初めて呑んだ」とそのまま寝て今朝になったら息が止まっていたのだと言います。

清八は「人間が死ぬという時には何日か前に思わず知らず、遺言だと分からずに何か言ったりするものだが心当たりはないか」と聞きます。おとわは、「そう言えば、、茨住吉の田中左弁太夫という神道の先生のもとに通い”わしが死んだら神道で葬式出してくれ”とよく言っていた」。

それならば神道で葬式を出してやろうということになりますが、又一の檀那寺は下寺町の菟念寺(ずくねんじ)で和尚は偏屈。和尚にそんなことを言ったら怒るだろう。お上への届けは、お寺の世話にならなければできない。お上への届けは寺からで、葬式だけ神道というわけにいかないかと相談しまして”おねおねの佐助” “高慢の幸助” “小突の源公”の三人が菟念寺に向かいます。

覚書

米朝以後は桂文我、桂宗助が持ちネタにしています。
登場人物が多く、演じ分けが難しい噺でもあり、仏教をこきおろす場面などもありますので、なかなか演り手が出てこないようです。

落語 三年酒 ディスコグラフィ

ここではAmazonで販売されている表題の演目のおすすめCD・DVDを中心に紹介しています。上の見出しをタップするとAudible、MP3、PrimeVideoなども合わせて表示します。

桂米朝
CD

桂文我
Audible

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください