胴斬り~桂枝雀・笑福亭松鶴他






お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選



胴は番台 足は麩屋へ

胴斬り~桂枝雀

江戸時代。よい刀を手に入れた侍が試し斬りをしてみたいと日が暮れてから人通りの無いところに潜んでいます。ここへ風呂上がりと見える能天気な男がやってきます。

侍は居合抜きで一刀で胴を払い、男の体は真っ二つになって、飛んだ上半身が天水桶の上に乗っかります。よほどの名刀で侍が凄腕だったので、男は斬られた事に気づかずしばらく侍を罵倒していましたが、ようやく足のないのに気づいて大慌て。

近くにいた足を呼び寄せますが飛び乗ることもできずに困っていますと、友人が通りかかります。呼び止められた友人、驚きながらも上半身を背負い、下半身は褌の紐を持って誘導しながら男の家につれて帰ります。

覚書

首提灯」も首を切られて気づかずに歩き出しますが、首を切られようが胴を切られようが死なないのは落語ならでは。

実際、薄刃の剃刀や紙などでも誤って手を切って、しばらく気がつかないというのは体験としてもあり、腕の立つ剣術家が業物の刀を使うと、斬られたことに気づかないということはよく言われます。

余談ですが漫画の『ドラえもん』にも大きな回転ノコでのび太の胴と足を分け、胴はテレビを見て足がおつかいに行くという話があり、この胴切りの発想が元になっているようです。

笑福亭松鶴 胴斬り

笑福亭松喬 胴斬り

三遊亭歌武蔵 胴斬り

落語 胴斬り(Spotify)

Spotify:PC・タブレットでは無料会員でもSpotifyにログインしている状態で月15時間以内なら全編聴けます。スマホは無料会員はプレビュー再生後タップでSpotifyアプリに移動してランダム再生になります。運が良ければそのまま聴けます。

古今亭今輔/胴斬

落語 胴斬り ディスコグラフィー

桂南光(CD)

胴斬り~桂枝雀・笑福亭松鶴他” に対して1件のコメントがあります。

首提灯~三遊亭圓生・立川談志・桂枝雀他 | 聴き比べ落語名作選 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください