心中時雨傘~古今亭志ん生






お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選



こぼれ松葉は枯れて落ちても夫婦連れ

心中時雨傘~古今亭志ん生

《上 馴れ初め 穴の稲荷の狼藉》

明日から開かれる根津権現の喧嘩祭りで”どっこい屋”という菓子当て物の屋台をしているお初。歳は二十三、色白で口元が締まり小股の切れ上がったいい女で、婚礼話は数あれど、母親と二人暮らしで自分が嫁に行くと母親が生活できなくなると断りつづけている孝行娘。

慶応三年十月二十日の夜。根津の遊郭も大引けになり人通りが絶えた夜中、今日は遅くなったと下谷稲荷町の自宅へ急ぐお初。稲荷町に帰るには池之端へ出て、穴の稲荷前を通って仲町から帰りますが、穴の稲荷の前で三人の男に呼び止められて手籠めにされそうになります。

ここへ通りかかった男がお初の悲鳴を聞きつけて、三人を殴り飛ばして助けます。「ありがとうございます。」と顔を見ると、近所の長屋に住む型付屋の職人 金三郎。金三郎が男達を見ますと、一人が打ち所が悪かった見えて死んでしまっています。

大変なことをしたと金三郎は悔いますが、お初を家まで送り届けて母親に事情を話すうち、お初はご恩返しに身の回りのお世話をしたいと言い、金三郎は人一人殺し牢屋に入る身だからと断りますが、お初は五年でも十年でも待つと言い、二人は夫婦の約束をします。

翌日、金三郎が昨日の現場に様子を見に行き、いたたまれずに帰って布団をかぶって寝ておりますと、大家が、「お初が人殺しで役人に捕まった。」と言います。金三郎は大家に昨日の事情をそっくり話し、お初の母親を訪ね慰めて、翌朝大家が書いてくれた願書を持って自首をします。

北奉行の浅野肥前守の調べが始まると、金三郎もお初も自分がやったという。役人が調べを進めますと男達は近所でも評判の悪だということがわかります。これは男達の方が悪い「捨て置け」ということになって二人は放免され、帰った二人は大家の仲人で祝言をあげて、母親と夫婦親子三人幸せに暮らします。

《下 長屋の火事 日暮里の心中》

十一月。大家が金三郎夫婦に「酉の市で熊手の売り子が足りないので手伝ってほしい。」と頼み、夫婦は快く引き受けて一生懸命働いて売り切ります。大家が「三人で蕎麦でも食べよう。」と歩き出したところへ半鐘の音。火事は下谷の長屋だと聞いて急いで戻りますと長屋に火が周り、中に義母と思しき人影が見える。

金三郎が飛び込み、義母を連れて出ようとするところへ梁が落ちてきて肩に当たりますが、なんとか助け出し、焼けなかった大家のところで世話になります。梁の当たった肩が痛むと医者に診てもらいますと、「肩の骨が砕けてもとには戻らない。」と言われます。

それから幾月か経っても痛みは引かず、金三郎は寝込んでしまい、義母も命数で亡くなって日暮里の花見寺へ埋葬します。お初は”どっこい屋”で家計を助けますが金三郎の傷はさらに痛みを増し、何もできない自分はもう死んでしまったほうがいいと思うようになります。

そんな金三郎の様子に、お初は変な考えを起こさないようにと頼み、間違いでも起こさなければよいがと思いながら商売にでかけます。

家の前を石見銀山鼠取り売りが通り、金三郎は友達の分もと言って三袋を購入します。出かけたお初、鼻緒が切れて胸騒ぎがして家に戻ってきますと金三郎の前に石見銀山の袋。

金三郎は、「何の役にも立たない自分は死ぬからお前は幸せに暮らせ」と言いますが、お初は、「夫婦というのはそういうものではない、金三郎だけ死なせない」と、翌日家財を売り払い、その金でこざっぱりとした身なりを整えて、家主には「病気療養のために田舎へ引っ越す」と挨拶をし、日暮里花見寺へ行って母親の墓に手を合わせ、もうすぐ側へ参りますと報告をします。

覚書

昔の江戸のしっとりとした風情や夜の暗さ、夫婦の情、温かい大家の人情が盛り込まれた圓朝作の人情噺です。

どっこい屋

お初の”どっこい屋”は、手で回すルーレットの上部からビー玉を落し、回って落ちた場所のお菓子や景品がもらえるというもので、ルーレットをまわしながら「どっこい、どっこい、どっこい」というかけ声をかけることから”どっこい屋”と呼ばれました。

金三郎のやっていた型付師は、反物を染める前に模様を抜いた型紙を生地の上に置いて糊を塗る仕事です。これを染師が染めると糊を塗った部分には染料がつかず模様が浮き上がります。反物や洗い張りの仕上がりはこの型付けの良し悪しで大きく変わり、ゆっくりとした仕事ではうまくいかず、早ければ早いほどよいとされました。

肩を壊しては痛みが取れたとしても習い覚えた職人仕事を続けることができず、さぞ辛かっただろうと推測します。

落語 心中時雨傘 ディスコグラフィ

三遊亭圓楽(Audible)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください