大名房五郎~三遊亭圓生






お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選



雨が降ると絵の中の人が傘を差す

大名房五郎~三遊亭圓生

下谷車坂に住む大工の棟梁 房五郎。茶席を作らせると右に出る者がいないというほど腕がよい。歳は二十九で九代目の市村羽左衛門に生き写しという誠にいい男でしたが、女房も持たず居候を置いて収入の割には貧乏暮らしをしているという変わった人物。

書画骨董の目が効いており「あれはただものではない。大名の落とし子かもしれない」と、ついた渾名が『大名房吾郎』。徳川家斉が、十一代将軍職に継いた天明七年。五月に『天明の大飢饉』があり、町では餓死者が大勢見られる状況。

ある日、ケチで有名な新寺町の質両替屋の万屋万右衛門から茶室の依頼が入ります。房五郎は、自宅にあった岩佐又兵衛作の橋の上の人が傘を持っている絵の掛け軸を持って出かけ「この絵を五十両で買ってほしい、これで万右衛門と自分の連名で施しをしたい」と言います。「風流な茶席を一生懸命作る」と言いますが万右衛門は・・。

覚書

この噺、というか絵の中の人が、雨になると傘を開くというくだりは、どこで聴いたのか思い出せず、しかしかなり遠い記憶で、もしかしたら絵本などになっていてそれを見たのかもしれません。

この噺は房五郎の計略がおもしろい噺ですが、名工の不思議で痛快な噺がお好きな方は、『左甚五郎と名工の噺』としてまとめていますのでよろしければどうぞ。

落語 大名房五郎 ディスコグラフィ

ここではAmazonで販売されている表題の演目のおすすめCD・DVDを中心に紹介しています。上の見出しをタップするとAudible、MP3、PrimeVideoなども合わせて表示します。

三遊亭圓生
CD

三遊亭圓生
CD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください