しの字嫌い(しの字丁稚)~三遊亭圓生・桂福丸【動画】






お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選



しの字嫌い~三遊亭圓生

人の言うことに何かと逆らう人というのはままいるものでして、下男の清蔵は、主人が「火をおこせ」と言えば「それは炭をおこせということか」「煙草盆に火を入れろ」と言えば「それを言うなら煙草盆の中の火入れの中の灰の上へ火を入れると言うだ」提灯に火をつけろと言えば「提灯が燃えべぇ」

主人、この理屈癖をなんとかしてやろうと、考えついたのは、「手を叩いてどちらの手が鳴ったか言ってみろ。」と言いいますと、清蔵は「オラは敷居の上へ立つので前へ行くか後ろへ行くか当ててみろ」「蓋をあけずに茶を飲め」と言えば、「渋い茶は苦手なので蓋を開けずに湯を入れてくれ」と言い返されます。

なんとかやりこめてやろうと考えついたのが、昔、曽呂利新左衛門が”しり”という言葉を封じられて困ったというのにちなんで、”し”を封じることにします。

早速清蔵を呼んで今日から「し」と言うのを封じる。お前が「し」と言ったら給金はなし、自分が言ったらなんでも好きなものをやると約束します。

覚書

聴いていてなんだかもどかしく、妙な気分になってくる噺です。「し」を言わないというのは案外難しく、速記本などでこの演題を見ると、演者も気づかないうちに「し」を言ってしまっていて、客も気づかなかったということもままあります。

上方では『しの字丁稚』。旦那が丁稚の中で知恵が回ると言われる定吉を呼んで知恵比べをするところから始まります。東西で筋はだいたい同じで金勘定からのサゲも同じですが、桂ざこばは、”京都四条の四国屋庄兵衛”からの注文書を読ませるというやりかたに工夫しています。

しの字丁稚 桂福丸

1978年生まれ。京大法学部卒業後、アメリカで英語落語を口演。二十八歳で福團治に入門。

落語 しの字嫌い(Spotify)

Spotify:PC・タブレットでは無料会員でもSpotifyにログインしている状態で月15時間以内なら全編聴けます。スマホは無料会員はプレビュー再生後タップでSpotifyアプリに移動してランダム再生になります。運が良ければそのまま聴けます。

柳家わさび/しの字嫌い

落語 しの字嫌い デイスコグラフィ

三遊亭圓生
CD

立川談志
CD

柳家わさび
CD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください