壺算~桂米朝・春風亭一之輔・桂枝雀・三遊亭兼好・立川志の輔【動画】






お笑い・漫才芸人列伝お笑い・漫才芸人列伝
古今東西のお笑い・漫才芸人の貴重な映像・音声を集積。
明治・大正・昭和・平成・令和の数々の芸人を、映像と音声で紹介します。

Produced By 聴き比べ落語名作選


レトロアニメジャパンレトロアニメジャパンNEW!!
あの頃。夢中になって観たアニメやドラマ
昭和のアニメやドラマを映像で追体験!

Produced By 聴き比べ落語名作選



三円と三円で六円になるのがわからんのか!

桂米朝~壺算

ある男、女房から二荷入りの大きさの水がめを買ってきてほしいと頼まれますが「あんたほど買い物の下手な男はない。徳さんに頼んでついて行ってもらえ」と言われて徳さんのところへ。

瀬戸物町についた二人、徳さんは瀬戸物屋に入り、一荷入りの水瓶を選んで三円五十銭のところを「オウコ(担い棒)も持ってきて配達の手間もかけない」と言い、三円に値切って店を出ます。角を一回りして店に戻る二人。「買いたいのは二荷入りだった」と言いますと、店主は「一荷入りの倍でございますので・・・あんた買い物うまいなぁ・・。」

近所にも宣伝をするからと説き伏せて、これを六円で買うことにします。「ところで、さっき買うた一荷入りの水瓶、これ下取りしてくれるか?」と言われ、店主は「使ってもいないものですので、そのままで引き取らせてもらいます。」

「なら、さっき渡した三円と下取りの三円、合わせて六円」と二荷入りを持って店の外へ。。

覚書

大阪は、もともと淀川の土砂の堆積地ですので井戸を掘ってもよい水は出ません。水道のない頃は「水屋」という、船で水を売る商売があり、大川(淀川)や長堀などの水を汲んで船場や難波新地あたりで売っていました。

水を約30kg(30リットル)の桶に入れ、天秤棒の前後に荷ないます。これを一荷(いっか・一にない)として、桶二つ分ですから一荷の壺というのは、60リットルの分量の水を入れておける壺のことを言います。

昔のサゲは、「覚えとき、これがほんまの壺算用や」というもので、もともと土地の坪勘定が合わないことから、勘違いや勘定が合うのに金が足りないという意味で「それは坪算やなぁ」のように使われていましたが、大正期には使う人もなくなってしまった死語で、現代では到底通じません。

米朝は、「それがこっちの思う壺や」でサゲています。

桂歌丸~壺算

桂枝雀~壺算

春風亭一朝~壺算

春風亭一之輔 つぼ算

立川志の輔~壺算【動画】

落語 壺算(Spotify)

Spotify:PC・タブレットでは無料会員でもSpotifyにログインしている状態で月15時間以内なら全編聴けます。スマホは無料会員はプレビュー再生後タップでSpotifyアプリに移動してランダム再生になります。運が良ければそのまま聴けます。

三遊亭歌武蔵/壺算

三遊亭楽生/壺算

笑福亭瓶二/壺算

落語 壺算 ディスコグラフィ

ここではAmazonで販売されている表題の演目のおすすめCD・DVDを中心に紹介しています。上の見出しをタップするとAudible、MP3、PrimeVideoなども合わせて表示します。

桂米朝
CD

桂米朝
CD

桂米朝
CD-BOX

桂枝雀
CD

桂枝雀
CD-BOX

笑福亭仁鶴
CD

笑福亭松橋
CD

桂春団治
CD-BOX

橘ノ圓都
CD

桂南光
DVD

三遊亭歌武蔵
CD

柳家権太楼
CD

桂歌丸
DVD-BOX

三升家小勝
CD

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください